本ページはプロモーションが含まれています

生活

しつこい新聞の勧誘!プロが教えるとっておきの断り方とは?

新聞の勧誘の断り方

キーッ!せっかく子どもが寝てくれたというのに、インターホンの音で起きちゃったじゃないのよ(# ゚Д゚)」

誰かと思って出てみたら、また新聞勧誘

 

この前断ったばっかりなのに、なんでまた来るんだろ。

こんなこと、ホント多いですよね。

 

そうなんです!断っても断っても、次々に人を代えて、しつこいくらいにやってくるのが新聞の勧誘なんです。

 

もしあなたに正しい断り方がわかれば、彼らはもう来ないかもしれませんよね。

 

おまかせください!私は新聞業界に長くいたので、あなたの悩みが痛いほど分かりますし、簡単に解決する方法を知っています。

 

そこで!
新聞の勧誘の断り方について、今回はこんな流れで見て行きましょう!

  • 一般的な断り方ではダメな理由とは?
  • これで大丈夫!正しい断り方とは?
  • 新聞の勧誘が二度と来なくなる方法とは?

 

この方法を使うと、もう子どものお昼寝の邪魔もされなくなりますし、あなたも安心ですよね。

最後までご覧いただいて、ぜひ試してみてくださいね。

 

それでは参りましょう!

一般的な断り方ではダメな理由とは?

 

新聞の勧誘を断る方法として、よくあるのが、

  1. キッパリ「要りません!」と断る
  2. 新聞勧誘お断りのサインをインターホンの横に付ける
  3. 色々な断り文句を並べる

 

などですね。

 

これらの方法で、その場をしのぐことはできますが、根本的な解決には至りません。

順を追って、その理由をお伝えしますね。

 

まず、1の方法

キッパリ要りません!と断って、うまく断れたとします。

でも、次の日に別の新聞の勧誘員が・・・
「奥さん、昨日来たのは別の人。僕は初めてでしょ。」と平気な顔でインターホンを押してきます!

 

昼寝の時間に、インターホンを押されるだけでも、かなりのストレスになります。

これではあなたの目的が叶ったことにはなりませんよね?

 

次は、2の方法について。

あなたがホームセンターなどで、払わなくてもいいお金を出して、新聞の勧誘のお断りのサインを買ったとします。

 

今度こそは!と思って取り付けたにもかかわらず、逆に新聞の勧誘が増えたという実例もあるくらいなんですよ。

 

新聞を勧誘するセールスマンというのは、超前向きな人たちというか、自分に都合のいいように考えるのが仕事みたいなもんです。

そんな人たちがこのサインを見ると、どう考えると思いますか?

「はは~ん!この家の人は面と向かってあうと断りづらくなるから、 こんなサインをわざわざ付けているんだな」と、実は喜ぶくらいなんですよ。

 

最後に3の方法は、まったく効果がありません。

 

彼らには、セールスをする上で変な格言を信じています。

その一例として、

  • セールスは断られたところから始まる
  • うるさい、しつこいを乗り越えよ!そのうちなんと熱心なに変わる

のようなもの。

 

ですからあなたのどんな断り文句も、すべて受け止める準備が、勧誘員の心の中で、すでになされていると思ってください。

断り文句を並べるだけ、相手の思うツボ、時間のムダだということなのです。

 

ではどう断ればよいのでしょうか?

 

 

これで大丈夫!正しい断り方とは?

 

今までの方法では効果がないことが、お分かりいただけたと思います。

そこで、知っていると得をする正しい断り方を覚えておきましょう!

 

あなたは特定商取引法(特商法)という法律を聞いたことがありませんか?

この特商法には新聞販売店にとって1番困る再勧誘禁止の規定という項目があるんですよ。

 

あなたがこの内容を知っておけば、悪質な新聞の勧誘の撃退にかなり効果があります。

 

まず、新聞の勧誘のセールスマンがしなければならないのは

  • ネームプレートの着用すること
  • どこのだれかを明確に言うこと
  • あなたに勧誘を受けるかどうかの意思を確認すること

です。

 

新聞業界は、まだまだコンプライアンスの面でかなり遅れていて、
上に挙げたことができていない勧誘員が、いまだに多くいます。

最近は、かなり改善されています。

 

もし上記のことができていない勧誘員であれば、できていないことをツッコむだけで、すぐに帰っていきます。

 

では次に、再勧誘禁止の規定の意味を考えていきましょう。

再勧誘禁止の規定とは、例えば、あなたが勧誘をキッパリ断った時に・・・

  • その場で続けて勧誘してはいけない
  • 日を変えて再訪問してはいけない
  • 同じ販売店の違うセールスマンが勧誘してはいけない

というものです。

 

特商法ではこれに違反すると、販売店が業務停止になるのです。

 

この違反を見つけたら、すぐに消費生活センターに相談しましょう!

新聞販売店は業務停止になることを一番恐れているのです。

 

このように、特商法を活用することが正しい断り方なんですね。

 

 

新聞の勧誘が二度と来なくなる方法とは?

※2016/12/26 加筆・修正しました

 

正しい断り方がわかってよかった(*^^)v
・・・と思いきや、1ヶ月もすれば、また別の勧誘員がインターホンを鳴らしてきます。

 

これを食い止める方法は一つしかありません。

 

新聞販売店にあなたの家のことを、「訪問してはいけない家」と認識させることなのです。

 

大抵の場合、プロのセールマンの後ろには、案内人と呼ばれる販売店のスタッフが潜んでいます。

その案内人があなたの家にプロのセールマンを向かわせているといった営業形態です。

 

また、「フリー拡張」といって、販売店から・・・

  • 訪問する家
  • 訪問しない家
  • 訪問してはいけない家

などの区分で色分けされている地図をもらって、単独でセールスする場合もあります。

どちらの場合だとしても共通するのは、あなたのお宅に伺っているのは「管轄の販売店の意思」だってこと。

つまり、販売店にあなたのお宅を「セールス禁止」にしてもらうことが、案内にしても、フリーにしても訪問をストップできるという、根本的な解決になる訳です。

そこで、今あなたがするべきことは・・・

  1. 勧誘員がきたら、管轄の販売店がどこなのか聞く
  2. 販売店に連絡をして、自分の家を「訪問禁止」に指定してもらう
  3. 各新聞社に対して、同じことを行う

 

これでOK。

念のために、その販売店の代表者の言質を取っておくと、なおいいですね。

以上のステップをやっていただくだけで、あなたの家には二度と、同じ販売店からの新聞の勧誘は来なくなりますよ。

 

もしこの方法でも、セールスが止まらなければ、販売店に問題があります。

その時は消費生活センターに相談するか、私にメールしてください。

あなたの状況に沿ったアドバイスができるかもしれませんので。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

新聞販売店にたずさわっていた経験上、「自分がお客様に気をつけていたこと」や、「お客様にされると困ってしまったこと」などを書いてみました。

 

 

簡単にまとめると、

 

  • 少々の断り文句は通用しない。
  • 特商法の知識を活用する
  • 販売店に直接、来ないように伝える

 

でしたね。

 

ぜひ覚えておいてくださいね。

 

もし、新聞を契約してしまって困った時や、契約する時の注意点などについては、こちらも参考にしてください。

⇒ 新聞をスムーズに解約する方法!電話でいいの?違約金は?

⇒ 新聞を少しでもお得に契約するコツ!どんな景品・おまけがある?

 

悪いイメージの新聞屋さんばかりですが、新聞販売店の中には、本気で地域に貢献したいと考えている社長さんやセールスもおられるのは確かです。

 

いいお付き合いができれば、この上ない事なんですけどね。

あなたもそう思いませんか?

-生活