ドキドキ!ドキドキ!
あぁ~今、目の前を好きな人が通り過ぎていくー!
あ~あ、今日もなにも話せなかった・・・うぅっ(;_;)
友達なら話しかけられるのに、好きな人になると話しかけづらい。
また小学生の時は、好きな人とあんなに仲良くしてたのに、中学生になるとまったく話さなくなった。
こういったことは、あなただけではなく、みんな少なからず経験することです。
中学生になれば、男子も女子も、急に異性を意識しはじめるからですね。
でもこのままだと、好きな人と両思いになれないばかりか、存在すら認めてもらえません。
それは嫌ですよね?絶対に仲良くなりたいですよね!
話しかける第一歩を踏み出したい!
そんなあなたへ今回は、話しかけづらい原因と、それを打ち破るための2つの心構えをお届けします。
最後まで読んでいただければ、スッと気が楽になって、「明日勇気を出して話しかけてみよう!」という気持ちになりますよ。
それでは参りましょう。
あなたはなぜ話しかけづらいのか?話しかけられるようになる2つの心構え
あなたが誰かに向かって話しかけづらいのは、「決してあなたのせいではない」ということを、まずは知っておきましょう。
なぜなら人間は、もともとそういう風に作られているからです。
どういうことかというと、人間は本来、「変化を嫌がる生き物」なんです。
あなたは、誰かに話しかけたいと思っていますよね?
これはあなたが「こうしたい」「ああしたい」と意識的に考えていることです。
しかし一方で、無意識で「嫌がられたらどうしよう?」と感じているんですね。
これはあなたの心の中で、2つの相反する考えが足を引っ張り合っている状態なんです。
人間はこんな状態になると、どうなると思いますか?
先ほど「人間は変化を嫌がる」と言いましたよね。
そうなんです。
こんな時人間は現状維持、つまり「嫌がられたらどうしよう」⇒「話さない」という行動を選択するんです。
人間のこの現状維持しようとする作用を、一般に「心のブレーキ」と言います。
心のブレーキがかかっている状態を自転車に例えると・・・
- 新しいチャレンジをしようとするあなた⇒ペダルを踏み込む
- 現状維持しようとするあなた⇒ブレーキを握る
と置き換えて、
あなたの心の中は、「自転車のブレーキをギュッと握りながら、同時にペダルを踏み込もうとしている状態」なんですね。
これだと前に進みにくいのは当然です。
「もしブレーキがかかってなかったら、簡単に前に進むのになぁ」と思いますよね?
では、心のブレーキはどうやって外せばいいのでしょうか?
その方法とは次の2つです。
- 変化に気付かせない
- 未来のデメリットを想像する
では、それぞれの方法を詳しく見ていきましょう!
変化に気付かせない
先ほど、心のブレーキは無意識のうちにかかっていると言いましたね。
これは現状を維持しようとする脳の働きなので、止めようがありません。
であるならば、どうすればいいのか?
脳に気付かれないように、少しずつ変化すればいいと思いませんか?
あなたの脳をだますと言えば言葉が悪いかもしれません。
脳に変化だと気付かれないくらい、あなたにとって簡単にできることに分解すればいいんです。
例えば「話しかけ方を身につける」が目標なら・・・
- 好きな人に近づく
- 挨拶だけする
- 目があった時笑顔になる
このように、あなたがすぐにできることを考えてみましょう!
これだとあなた自身が簡単にできることだと思っているので、無意識で心のブレーキがかかりにくいです。
このステップを繰り返していくうちに、だんだん自信もついてきて、目標である「話しかけ方を身につける」ことができるようになってきますよ。
未来のデメリットを想像して目標にする
心のブレーキのように、「意識の範囲外であなたの行動を妨げているものがある」ことがわかりました。
あなたが次の行動を無意識に判断していると思うと、不思議な気分になってきませんか?
ではこの無意識で、あなたの行動はどう選択されているのでしょうか?
その選択を決定づけるキーワードが・・・
- 現在⇔未来
- メリット(成功・快楽)⇔デメリット(失敗・苦痛)
なんです。
あなたの行動は、無意識のうちに、このキーワードにもとづいて選択されているんですよ。
人間は、自分の行動を選択する時、「未来」よりも「現在」、「メリット」よりも「デメリットを避ける」方を優先します。
つまり行動の優先順位は・・・
- 現在のデメリットを避ける
- 現在のメリット
- 未来のデメリットを避ける
- 未来のメリット
なんです。
この優先順位を、例えば「話しかけること」について当てはめてみましょう。
あなたが好きな人に話しかけようとする時も、こんな選択肢の中から行動を選びます。
- 無視される、もしくは嫌がられるのが怖いので話さない
- 好きな人がニコッと応じてくれるかもしれないので話す
- 今話しかけないと後悔するのが嫌なので話す
- どんな人にも話しかけられる自分になるために話す
理想は当然4なんだけど、あなたが1を選ぶのは、当然のことなんです。
つまり目先(話しかける)の苦痛(嫌がられる)を避けたいからです。
では話しかけられるようになるには、どう考えれば良いのでしょうか?
私はこんな時、3の「未来のデメリットを避ける」を選択するようにしています。
2も3も4も、ゴールは「話す」なので、あなたは「2でいいじゃん!」と思うかもしれません。
でも話しかけることが元々苦手なあなたにとって、2はすぐにできることではありませんよね?
話しかけ方のようなスキルは、毎日ちょっとずつ練習して、だんだんできるようになります。
ここで2の「好きな人がニコッと応じてくれるかもしれないので話す」を目標に選んでしまうと、その日はできるかもしれないけど、次の日には1が勝ってしまって長続きしないことが多いです。
一方、3の「今話しかけないと後悔するのが嫌なので話す」だと、未来の孤独な自分を想像すると怖くなるので、毎日の練習しようとする思いが長続きしやすいんですね。
ですからあなたも、いつまでも「話しかけられない自分」のままでいることを、もっと恐れるようにしましょう。
私も「未来のデメリット」を恐れるようになってから、不思議と1の「目先のデメリット」が怖くなくなってきました。
なぜなら、話しかけられない未来の自分から脱け出すには、今話しかけること以外に方法がないからです。
そうすると、「今話しかけてたとえ嫌がられても、そこには必ず理由がある」と思えるようになりました。
大抵は嫌がられることはないんですけどね。
でも少なくとも、嫌がられる理由が分かれば、自分に改善の余地がないか?と考えることにつながります。
その結果、将来誰とでも話せるようになっていきます。
つまり「嫌がられることは失敗ではなくて、自分を成長させるための経験なんだ」と思うようにしましょう!
さいごに
あなたが好きな人に話しかけづらいのは、あなたのせいじゃないということがわかっていただけましたか?
このことに気付くだけで、あなたはかなり成長できますよ。
もし自信が湧いてきたなら、すぐにでもできることから挑戦してみてくださいね。
参考記事⇒ 「当たって砕けろ」の恋愛における意味とは?片思い中の中学生は告白すべき?
ちなみに、好きな人と会話できるところまで行った時、続かなくて困ったら、こちらの記事も参考にしてください。
参考記事⇒ 会話が続かない中学生必見!ネタを広げるとっておきの方法とは?
あなたが勇気ある一歩を踏み出せて、実際に恋に進展があったら、ぜひ教えてください。
心から応援しています!
コメントしていただけると嬉しいです!
私は中学一年生の女子です。中学に上がって、好きな人とクラスが離れてしまいました。好きな人と話したくて、休み時間などにはその人のクラスに行っているんですけど、なかなか呼び出せずクラスにいた自分の友達を呼んで話してしまいます。どうやったら好きな人を呼び出せますか?呼び出し方などを教えてください!
好きな人とたまにLINEはするんですけどいつも途中で何でもないと言われ会話が終わってしまいます。ごくたまにLINE電話をするときもあるんですけど、相手は喋ってくれず、ほとんど私が電話で話して好きな人はトークで話すという形になってしまいます(T ^ T)どうやったら話してくれるようになりますか?
好きな人は私が好きなことを知っているらしく、私のことはどうとも思ってないらしいです。告白っぽいのはしたんですが返事があいまいで、まだ諦めきれてないです。諦めた方がいいか諦めない方がいいか教えてください!
長文すみません(>人<;)
こんにちは。中学3年生男子です。
好きな人がいます。前は同じクラスでしたが、今は隣のクラスです。
その人とそこそこ頻繁に目が合います。自分が見ているからかと思っていたのですが、僕が廊下で友達と話している時に、ふと前を見たら、その人が通っていたのですが、その際に明らかに僕を見ていたので、僕が一方的に見ているわけじゃないのではないかと思います。
去年度クラス全員で寄せ書きを回したのですが、好きな人から僕へ書いてくれたものは、「1年間ありがとう!あんまり話せなかったけど、(僕が)頭が良いから、勉強を教えてもらおうと思ってたよ!けど、1度も席が隣になれなくて残念です。来年同じクラスだったら、いつか絶対に勉強教えてね。」という感じでした。他には、去年がんばって話しかけた時に、放課後だったので好きな人は帰ろうとしていて、廊下にも好きな人の友達がいたのにも関わらず、自分に体を向けて話してくれました。
これって脈ありでしょうかる
こんにちは。
脈ありです。
意識がなければ、もっとサラッとした寄せ書きになると思います。
話しかけにしても、あなたとちゃんと向き合っているから、自信を持ちましょう。
今はとにかくたくさん話してください。
こんばんは。現在中3です。
好きな人になかなか話しかけられません。その人とは去年は同じクラスでしたが、今はとなりのクラスになってしまいました。去年同じクラスだっただけであんまり話したことのない人に話しかけるのって迷惑ですかね?相手が迷惑に思うかもしれないので、なかなか話しかけられていません。
去年の最後にクラス全員で寄せ書きをしたんですが、好きな人からのを要約すると、
「一年間ありがとう!頭良いから勉強教えてもらおうと思っていたけど、一回も隣の席になれなくて残念。来年同じクラスだったら絶対に勉強教えてね」
こんな感じでした。最初の方は「これそこそこ脈あるんじゃね!?」と一人で盛り上がっていましたが、今となっては「脈ありでも何でもねぇ!」と思っています。しかし、脈ありだと思いたい僕もいます。
他には、違うクラスの割には結構な頻度で目があいます(たぶん僕が好きな人の方をよく見てしまうのが原因です)。あとこれは今でも謎なのですが、結構前の土曜日の部活のときに昇降口に靴を取りに行ったんです。ガラス製のドアの外をふと覗いたら、好きな人がこちらをまじまじと見つめていました。これは勘違いとかではなく、昇降口に僕がいることを完全に認知した上での視線でした。
僕が把握しているのはざっとこれくらいです。脈があるかの判定もしていただけたら幸いです。個人的には脈ありであって欲しいですが、この世はそんなに甘くないですよね。
長文失礼しました。
こんにちは
そうですね、判断するにはまだちょっと弱いかな。
寄せ書きにしても、社交辞令って感じもするし、目が合うことはプラス材料だけど、あなたの思いの方が強いから信頼度は高くないですね。
でも自信をなくす理由にはなりません。
プラス材料を前向きに考えて、行動あるのみです。
行動すれば、必ず状況は変わります。
そこで足りないことは改善、良いことはもっと伸ばすの考え方でいきましょう。
がんばってくださいね。
ありがとうございます!進展があればまたご報告します!
ありがとうございます!進展があればご報告します!
ありがとうございました
はじめまして僕は中1の男子ですが気になっている人としゃべっても会話が弾みませんたまに僕の話で笑顔になってくれることがありますそれを増やすにはどうしたらいいですか。またどんなタイミングで話したりやどんなきっかけで話したらいいかわかりません。それと好きな人のどんなところに降ればいいのかなと思っていますあと上司に挨拶することなんてあまりないのでどのような仕方で
すれば良いのでしょうか長文ですみません
こんにちは
大事なのはやっぱり数をこなすこと。
言いたいことが見つかった時も、小分けして2回話すみたいに、意識してください。
100分1回よりも、1分100回のようなイメージです。
タイミングは褒めたりする場合は、思った時すぐがベスト。
短い時間でも回数を重ねるとお互い慣れてきますよ。
はじめまして。中1女子です。 今、気になる人がいます。その人はクラスのお調子者でムードメーカーです。女子の大半が嫌っています。私はちょっかいをかけられたことがあり、あまり好きではありませんでした。でも、おもしろいことをいってみんなを笑わせてくれます。自分から話しかけたことはありませんが、時々話しかけられます。話すと楽しいです。私は合唱部なのですが、窓を全開にして歌うので、気になる人がいるテニス部のランニングが見えます。そしてその人が、学校ではふざけているのに一生懸命走っていました。それをみていると目があってしまい、それ以降授業中にも目があうようになり、その人がしゃべっていると私としゃべっているわけではないのに緊張してしまいます。私は彼が好きなのでしょうか?(長文ですみません)
こんにちは
もしかして彼のギャップにキュンとしたのかもね。
ふだんチャラけてても、真剣な時もあるのならかっこいいよね。
緊張するってことは、好き確っぽいね。
嫌われたくない心理が働くから。
周りのみんなが嫌っていても、あなたの今の気持ちを大事にしましょう。
自信を持って接してくださいね。
返信ありがとうございます。気持ちがすっきりしました。記事を参考にさせていただきます!ありがとうございました!
こんばんは。
僕は中1のガキなんですが、好きな人とよく目が合ったり、長い時には4、5秒くら言葉をかわさず目が合ったままだったりするんですが、目が合うことは、好きな子の方を向くことが多いから自然なことなのか、脈ありのサインなんでしょうか?
あと、好きな子と中々上手く話せません…というか喋らない日が3日くらい続いたりしてます…どうすればいいでしょう….
こんにちは
4,5秒ってけっこう長いですよね。
ってことはかなり意識しあってないとでない数字。
だから脈ありです。
そう思うと、話したくてたまらなくなります。
話せない原因は、無視されたらどうしようとかマイナスイメージが先行するから。
でも最初は無視されてもいいくらいの気持ちで、挨拶からはじめましょう。
まずは自分の中に誰とでも挨拶できる自信を持つことです。
練習すれば、誰でもできるようになるのでチャレンジしてみてください。
返信の欄が無かったので新しい方から返信させてください。そしてこのコメントに返信は無くていいです。
応援ありがとうございます。
これから前に向かって進んでいこうと思います。今回はありがとうございました。これからも一人でも幸せになれるように頑張ってください。応援しています。
初めまして。
私は中学3年生の男子です。
小学4年生の時から6年生の秋ぐらいまで両思いの女子がいました。
ある時から女子側から話してくれなくなり、今まで3年間ずっと話してきませんでした。
もしかしたら女子側ではなく私の方から話さなくなったかもしれませんが、卒業式の日になぜ話してくれなくなったのか聞こうと思います。出来ればまた仲良くしたいと思っています。それについてどう思いますか?
長文すみません。
こんにちは。
まず両思いだったのなら、もっと気楽に理由を聞いてもいいのでは、と思いました。
卒業式を待たなくても、今すぐ聞く方がスッキリしそうです。
案外彼女もあなたと同じ気持ちかもしれません。
なにか話さなくなった理由があるなら別だけど、単に気まずい状態ならすぐに解消するのが優しさでもあると思います。
ぜひもう一度仲良くなってください。
応援しています!
返信ありがとうございます。
勇気を出して話してみたいと思います。
私の状況次第によっては、ここのコメント欄をお借りしてご報告させていただきたいと思います。
はい、いつでもどうぞ^_^
がんばってくださいね。
お久しぶりです。
あれから頑張って話そうとしたのですが、アドバイスをもらったにもかかわらず、私が不甲斐ないばかりに話すことが出来ませんでした。これから新しい出会いを求めて頑張っていこうかと思っています。しかし、運命を信じるなら、今回の恋が運命の恋だった気がします。3年間話して来なかった間、他の人を好きになれたはずなのになれませんでした。多分それは頭の片隅で忘れることが出来なかったからだと思います。これから今回以上の恋が出来るかどうか分かりません。なのでこのコメントを読んで下さっている方に言いたいことがあります。やらずに後悔するより、やって後悔してもらいたいということです。自分の気持ちを伝えられず、離れ離れになることは、一生の後悔になると思います。なので離れ離れになる前に自分の気持ちをしっかり伝えてください。
ゆのペン太様今回の件についてはありがとうございました。長文すみません。ですがどうしても伝えたかったので…私はこれから新しい出会いを求めるべきか、このままこの恋を叶えるべきか、どちらの方がいいと思いますか?私は出来ることならば、相手が結婚するまで誰とも付き合わず待っていたいと思います。
こんにちは。
リアルなご意見、こちらこそありがとうございます。
まったく不甲斐ないことないですよ。
話せなかったのは、当たり前だと受け止めて次に進みましょう!
100%あなたはこれから成長します。
異性に限らず、いろいろ人と出会うなか、今の悩みが嘘のように感じるでしょう。
あなたが成長すればするほど、運命とも受け止められるような人に出会えます。
だから今は、勉強、遊び、スポーツ、人間関係、すべてのことに自分のためにうちこんでくださいね。
応援しています。
中学三年生です。私には好きな人がいて、全く話したことがないわけではないけど、今、自分から話しかけられず悩んでます。
このサイトを読んだ時少しは自信がついたのですが、、やっぱり明日も話しかけられる気がしません。前にその好きな人の友達((男には好きなんだけど…協力して欲しいと伝えましたが、今は受験生なのでさすがに頼れないです(´· ·`)挨拶をしたいのですが、朝は相手の方が早くていつも教室では男子と一緒にいるので挨拶できなくて…話せなくてすごくもどかしいですし、男子にも話しかけられない自分を卒業したいです!どうしたらいいでしょうか?長くなってすいませんm(*_ _)m
こんにちは。
すごくわかります。
もどかしいですよね。
好きな人に話しかけられないのは、嫌われたくないからという気持ちが先にきちゃうからなんですね。
それはそれで仕方がないんだけど、だったら嫌われようが好かれようがどっちでもいいような男子と楽しく話す練習をすれば、どうでしょうか?
そんな練習をしているうちに自分の成功体験が積み重なるので自然に好きな人にも、自然体で話せるようになると思いますよ。
まずは街ですれ違う初めて出会う人に挨拶してみるとか。
だんだん慣れてくるので、気持ちを楽に練習してみてくださいね。
はじめまして。
1つ上の先輩が少し前から気になってます。
先輩とは接点はほぼないです。けど、どうやら私のことは「あぁ、あの子ね」位に知っているそうです。
受験時期に恋愛沙汰には持ち込みたくないのですが、受験が終わったら告白したいと思ってます。
これからでも何か出来ることはありますかね? 好きで好きでたまりません。よろしくお願いします。
こんにちは。
確かに忙しいタイミングだと、考えられないかもしれませんね。
ちなみに好きになったきっかけってどういったものだったの?
なにかしら接点がなかったのかな。
それとも自分の好みのタイプで、遠くから見ている状態なのかな。
それによって出来ることも違ってきます。
総じて言えるのは、彼のことを思いやっての言葉がけとか、手助けだとかは、喜んでもらえますよ。
なにか接点を努力で作ってみてください。
応援しています。
こんにちは。中3女子です。
約1ヶ月前、好きな人に手紙で告白しました。しかし、その返事は、
「お手紙ありがとうございます。数日間考えたのですが、受験などの双方の人生の岐路となるものがあるので、今は貴方の気持ちに今はこたえることはできません。ごめんなさい。でも、仲良くやっていきましょう。」
というものでした。
告白する前は、向こうから話しかけてきたり、テストの点を教えあったり、進路について相談しあったり…席も2回連続隣で、仲は良い方だと思います。
そして、私の友達曰く
「(相手の名前)は絶対(私の名前)の事が好きだよねー」との事だったのですが、
告白してからというもの、1ヶ月間ほぼほぼ会話をしていません。(休み時間の時近くにいる感じはしますが)唯一した会話といえば、
相手「女子って体育どこでやるん?」
私「多分卓球場」
という会話でした。
そして会話が無い事を友達に相談したら、
「覆水盆にかえらず、って言うじゃん?諦めるしかないよ」と言われました。
こんなに関係が壊れてしまうのなら告白なんてしなければよかったな、と後悔しています。
今は告白する前の状態に戻りたい一心です…
そこを踏まえた上で聞きたいことがいくつかあります。
1→今だに告白の返事の真意が分かりません。受験が終わったら付き合えるということなのか、それかただの断り文句でしかないと言うことなのか…
2→告白する前の仲良い状態に戻るにはどうしたらいいでしょうか。
3→男子は好きでもない女子から告白されたらどう思うのでしょうか。
個人的には2番が1番気になります。
よろしくお願いします。
長文失礼しました。
こんにちは。
1:断り文句といえばそれまでですが、文面は誠意があっていい印象です。
好きだけど、付き合ってしまって勉強がお互いにおろそかになるのが心配なんでしょうね。
2:覆水盆に返らずは、この場合ちょっとニュアンスが違うと思う。
気まずくなるのはわかるけど、お互いに何も悪いことはしていません。
あなたは好きな気持ちを伝えただけ。
彼は真剣に考えて、返事をくれました。
本来なら気まずくなることもなく、むしろ堂々と仲良くしてもいいくらい。
だって、好き同士だから。
付き合うのは無理だけど、仲良くしない理由はないですよね。
3:好きでなくても、好かれることは嬉しいです。
告白したことを後悔してはいけません。
彼の返事が聞けたことが大きいです。
嫌われてませんので、今まで通り仲良くしてほしいと願っています!
こんにちは中二です。
ぼくには中一から好きな人がいて両思いです。それなのに告ることができません。今日こそは告ろうと思っても話しかけることすらできません。どうすればいいですか?
こんにちは。
両思いなのは、どうやってわかったの?
まずは会話が先で、告白は後でもいいですよ。
一言だけでもいいので、毎日会話するのが大事です。
最初から長く話せなくても大丈夫。
だんだんできるようになるから、自信を持ってくださいね。
まずは、何か話すきっかけを自分からつくってみてはどうですか。
自分自身も好きな人がいて、一日に一回は喋るようになってきました。
もし、好きな人に話しかけれないのなら、好きな人の友達と、親しくなってみてはどうですか。私もそれがきっかけで好きな人とも喋れるようになりました。
中1男子です。
僕は同じ部活の同じ学年の女子に片思いしています。
お互い良く話しますし、その子のLineも持っていて、割と仲もいいのですが、
その子は”恋愛感情”というものがありません。
どうすれば良いでしょうか?
ちなみにクラスは違います。
恋愛感情に目覚める時期が遅いのかもしれませんね。
ずっと一緒にいれば、そのうち気づいてくれると信じて、今の状態を続けましょう。
気づくきっかけって、意外なことだったりするので、諦めないで。
中三男子です。
中二の頃にちょっとした失敗で自分が好きな人のことがバレてしまい、それを言いふらされてその人とも気まずくなってしまいました。
中三になってそのことも綺麗に収まり、あの時のことを謝りたいと思うのですが、直接いうことができません。(友達を通して謝りました。)
その人と元のように話して仲良くなりたいです。
どうすればよいでしょうか?
こんにちは。
多かれ少なかれ今後付き合うにあたって、本人同士が話さないといけません。
勇気を出して直接謝る方が、気持ちも伝わりやすく、逆に仲良くなれるチャンスになることが多いです。
だから友達に頼らないでほしいなと思います。
頑張ってください。
こんにちは!中2、女子です。
同じクラスの、T君がすきです。ですが、全く話せてないです_:(´ཀ`」 ∠):
席も近くも遠くもないのですが、話す機会が全く無くて、
話せた日は、「今日、運いいな〜(//∇//)」と言う感じになるくらいです。
私と彼は、仲も少しいい方で、話すときは、結構盛り上がります。
でも、相手には思いっきり友達という形でしか無いです。(もしくはそれ以下)
おまじないとかって効果あるんでしょうか?
おまじない自体に効果があるというよりかは、おまじないをすることによって、好きな人に話しかける自信が湧くといいですね。
占いも一緒で、結果を全部ポジティブに考えれば、行動できますよね。
応援しています!
中3男子です。
僕は女子とあまり喋ることがないです。
部活のキャプテンをして
コクられたことはありますが
喋ったこともなかったので断りました。
ですが最近体育祭とかでけっこう話すようになった女子がいます!!
最初は好きでもなかったのですがだんだん特別な存在になってきたようなきがしています。
そんなふうに思っていたら噂でその子が僕を好きだと聞きました。
ですが僕は携帯も持ってなく直接告白とか無理なタイプです。
このまま僕は何もしなくていいのですか?
あと、おそらくクラスの半分位はその子が僕のことを好きということは知っていて、僕は誰にも言ってません。
よろしくお願いいたします。
何もしないのはもったいないですね。
誰とでも仲良くするのは、楽しいし、自分の経験にもなります。
付き合うのなら遅かれ早かれ、二人で話すんだから、自信を持って話しかけましょう。
告白なんて、後でもできるから、まずはいっぱい話してほしいです。
中1女子です。私が好きなのは先パイなんです。お互い名前も知っていて話すんですけど、話しおわって違う階に行く所をみると、もっと話したいと思ってしまうんです。自分でも欲張りだと思うのですが、どうにか少しでも長く話すことはできないでしょうか?図々しくてすみません。
すごく気持ちはわかりますよ。
ただその気持ちを80%くらいに抑えて、次に話したいと思う原動力にしましょう。
そして、短くてもいいから、何度も話すように回数を意識すれば、仲良くなれますよ。
高一です!
好きな人に向かって、「私やっぱあんたの事好きだな~」とか言ってみたらどうでしょう?男子は女子にそういきなり言われるとキュンとくる生き物なのです!是非御参考に!!幸福をお祈りしますっ!!!
真夏さん。こんにちは。
アイデアありがとうございます!
中1女子です。
好きな人と全然話せませんっ!
どうすればいいですか?返答お願いします!!
美幸さん。こんにちは。
わからないふりして聞けばいいですよ。
がんばってくださいね。
私は中2女子です。
好きな人と同じクラスになれたのですが、中1のときは隣の席で話していましたが、中2になってから席が遠くなり話しかけずらくなりました。同じクラスなのはいいですが、すれ違っても何も話さないで、どうすればいいか分かりません。目があったときも何回かありますがドキッとしてしますので目をそらしてしまいます。その人の隣が私の仲がいい子なんですが、その子と楽しそうに話していてなんで隣じゃないんだろうといつもおもってしまいます。まぁ、嫉妬なんですけど、相手も携帯を持ってないし、もちろんラインもしていません。話す機会が学校しかありません。この記事を呼んで話しかけてみようかなと思いましたが多分隣の友達に行ってしまってきっと話しかけるときに緊張してしまいます。一週間後に席替えがあるんですけど、また離れてしまったらどうしようと思っています!!長くてすいません!返信お願い致します!
ハルちゃんさん。こんにちは。
好きな人を前にして緊張するのは、当たり前なんですよ。
緊張しながら、しどろもどろになっているくらいがちょうどいいです。
すごくかわいく見えます。
とにかく下手でもいいので、話しかけよう!っていう気持ちが大事。
会話の記事にも書きましたが、
自分から話しかけるというより、聞きたいことを聞くだけでいいんですよ。
だんだん慣れてくるので、チャレンジしてみてね。
中学1年デス。
実は、少し前に告白をしました。
ですが、その次の日から、お互いにみんなに噂をされたくない思いがあるのか
少し、素っ気なくしてしまいます。
そういう時ってどうすればー……………。
エルビンさん。こんにちは。
わかるわかる。冷やかされるんだよね。
でも、周りって、それほど気にしてないもの。
逆の立場だったら、エルビンさんもそうじゃない?
だから、堂々と会話しましょう。
好きになることはいいことです。
承認されません!
最初のコメントの前に承認される前にするための何かが必要だったのでしょうか?
コメントお待ちしております。
モンチッチさん。お返事が遅くなってごめんなさい。
>その人が自分と話していることを苦痛に思っていたら
過度な気遣いは、逆効果です。
彼が、楽しめるようになるにはどうしたらいいのかをいつも考えましょう。
彼が、褒めてくれたように、モンチッチさんも彼のことをほめてあげましょう。
>どうしたら少しでも進展出来るのでしょうか?
「誰かが自分のことをこう考えているんじゃないか?」と思ってしまうのは仕方がないけど、意味がありません。
やるべきことは、自分が変わること、コレが一番簡単。
・他人と比べない
・自分の良いことも悪いことも、素直に見つめて、受け入れる
・自分を信じる
・簡単にできることを習慣にする
(・鏡を見て笑顔の練習
・ごめんねよりありがとうと言う
など)
ちょっとしたことの積み重ねが、遠回りなようで、一番効果があります。
がんばってください!
こんばんは。
私は中学2年生の女子です。私には中学入学当初から好きな人がいます。かろうじて私の学校はクラス替えがないのでその人とクラスが替わる心配はないのですが・・・
昨年は隣の席だったため、よく二人でお互いが小学校だったころのことや愚痴など話していました。特に思い出に残っているのは放課後、係の仕事が終わった後制服に着替えながら2人で窓の外を眺めながら話したことです。また、私が髪がいつもと違くしていると「あれ、髪、まとめたんだ。」と気づいて言ってくれたことなどです。しかし私は、その人が自分と話していることを苦痛に思っていたらと思い、その人に話しかけられてもそっけない態度をとってしまいました。
それから月日がたち、私達は2年生になりました。今は1日に何回か目が合う程度です。その人の近くに言ったり、話すチャンスがあっても全く話すことができません。
ある日のことでした。その日はワックス清掃のため、床を洗剤で拭いて何度も水拭きする作業がありました。たまたまその人と私が隣になって雑巾がけをしているとその人が話しかけてくれました。私は普通に受け答えをしました。また、洗剤だらけになった雑巾を5~6m位の距離から投げてくれました。
また別の日、その人が家庭科の道具を棚から探していた時、私のをとって渡してくれました。
しかし、その人は人当たりがよく、他の人からもたくさん話しかけられています。私の友達がよくその人に話しかけているため好きなんじないかと嫉妬してしまうこともあります。またその人の友達はどうやら私のことが好きで多分その人もそのことを知っているでしょう。
私がそっけなく接してしまったことが原因なのですが、私は前みたいにたくさん話したいし、同じ班にもなりたいです。しかし、話す口実などがなかったりと話す事ができません。
どうしたら少しでも進展出来るのでしょうか?
長文失礼しました。
では、失礼します。