「友達や好きな人と連絡を取るために、どうしてもスマホが欲しい!」
今や、小学生でもスマホを持っている子が多く、持つことが当たり前になっている現状ですね。
小学生や中学生がスマホを持つことは、トラブルなどの危険性もはらんでいるので、世間では確かに賛否両論があります。
でも私は「中学生でも自分のスマホは必要だし、持った方がいい」と考えています。
といっても、ちゃんと使いこなすことが条件ですけどね。
当然、お父さんやお母さんが料金を払うので、あなたにも覚悟がいりますよ。
でも、中学生のスマホについて、多くのデメリットが世間で話題になっている中、それを凌駕するほどのメリットがあります。
そこで今回は、中学生がスマホを持つことのメリットとデメリットについてお話していきますね。
もしあなたが、スマホを今すぐにでも欲しいなら、メリットとデメリットを十分に理解して、親を説得しなければなりませんよね?
今回の記事を読めば、あなたも今までと考えが変わって、「ちゃんと自分のためにスマホを使いたい!」と思うようになりますよ。
そして、堂々とお父さん、お母さんに「スマホを買って!」と言えるようになってくださいね(^^)v
それでは参りましょう!
スマホを持つメリットは?
大抵の大人は、スマホの全部の機能を使いこなしているわけではなく、そう考えると、絶対にスマホが必要か?といえばそうではないです。
でも、大人がスマホを持っても許されるのは、自分のお金で買って、月々の料金も自分で支払っているからなんですよ。
大半の大人が暇つぶしのゲームや音楽、ネット、動画サーフィンだけのためにスマホを持っている中、もう半分の大人、少なくとも私はスマホが絶対に必要です!
その必要な理由とは・・・
- スキルアップできるアプリが豊富
- 新聞より情報が早い
- 紙の書類に比べてかさばらない
- PC・タブレットと共通のメールアドレスが使える
これらの理由がすべて、スマホを持つメリットになります。
それぞれの理由を、順に詳しく見て行きましょう!
スキルアップできるアプリが豊富
スマホの最大の長所は、アプリがたくさんあることですね。
ガラケーでは、通話やメールくらいしか普段使わなかったけど、スマホとなると、なんでもありと言ってもいいくらいです。
しかし、あなたに本当に利用して欲しいアプリは、ゲームとかマンガのアプリではなくて、ズバリ勉強のアプリです。
例えば、英語、漢字、歴史、地理、など、暗記を伴う勉強にスマホのアプリは持って来いです!
この勉強アプリを使いこなすことによって、今までやっていた勉強方法よりも、格段に時間効率が良くなりますよ。
新聞より情報が早い
スマホが登場するまでは、世の中のニュースを知る方法は新聞、テレビ、ラジオなどでしたよね。
ガラケーでも、情報を手に入れることはできたんですけど、画面も小さく、情報量としてはイマイチだったので、一般的ではありませんでした。
対して、スマホは画面も大きく見やすいし、なによりニュースを早く知ることができます。
新聞だったら、次の日の朝まで待ってないといけないし、テレビだったら、家にいないと見られません。
一方スマホはインターネットとつながっているので、いつでもどこでも新しい情報を手に入れることができるんですね(゚д゚)
紙の書類に比べてかさばらない
スマホでは読書をすることもできます。
また、中学生が使う国語辞典、英和辞典などのアプリも当然ありますよ。
これらたくさんの本を、かばんに全部持って行くとなると、かなり重たくなりますよね!
スマホなら、これらがすべて、手のひらに載ってしまいます。
他にも、スキャナーという機械を使えば、自分のノートやメモ用紙なども、全部スマホの中に放り込んで勉強することもできるんですよ。
PC・タブレットと共通のメールアドレスが使える
スマホが出る前は、パソコンと携帯とそれぞれメールアドレスを使い分けていました。
これだと、普段使いのメールアドレスは、どうしても携帯のメールアドレスになってしまいます。
しかし、携帯のメールはパソコンでは見られません。見られたとしても、かなりハードルが高かったです。
今は、パソコンで使う、GmailやYahoo-mailは、スマホでもタブレットでも簡単に使えます。
これだと、今まで携帯だけで使っていた、電話会社のメールアドレスは必要ありませんよね。
また、メールアドレスに限らず、今まではパソコンでしか見られなかった写真、WordやExcelのファイル、音楽ファイルなども、パソコンとスマホで同期できるのが超便利です。
スマホを持つデメリットは?
デメリットと言っても、スマホ自体のデメリットではなく、「スマホを使うことによって、生じる可能性がある良くないこと」と言った方がいいかもしれません。
成績が下がる
中学生がスマホを持つ理由に「LINEがしたいから」があります。
気軽にグループで会話ができますし、メールと比べても簡単です。
でも、これには落とし穴があって、「誰かのコメントに常に返信しないと仲間外れにされてしまうのでは?」と思ってしまって、片時も手を離せないようになってしまうんですね。
こうなってしまうと、勉強の途中でも返信したり、ついでに動画を見てしまったり、ズルズル時間ばかりが過ぎてしまって、結果、成績が下がってしまうんです。
トラブル
さっきのLINEでの仲間外れのこともそうなんですが、LINEには、「自分が送ったコメントを相手が読んだかどうか」がわかる機能があります。
既読にもかかわらず、返事をしてこない「既読スルー」という状態が、人間関係の誤解を生まれさせやすいんです。
また、インターネットの世界は、良い情報ばかり手に入るわけではありません。
あなたが困っていたり、悩んでいたりしていることをいいことに、甘い言葉で騙してくる人たちもたくさんいます。
で、結局どうすればいいの?
スマホを持つと、勉強しなくなって成績が下がってしまう。
そうなってしまうのは、「スマホが悪いのではなくて、自分の責任だ!」と思えないと、あなたはスマホを持ってはいけません。
でも、そんな心配を打ち破るだけのメリットがスマホにはありましたよね!
であるならば、あなたが今すべきことは・・・
- 「スマホを持ったらしたいことリスト」を作る
- 「スマホを持ったらしてはいけないことリスト」を作る
- そのリストを親に見てもらう
- 家族でスマホに関するルールを決める
- そのルールを守る
です。
あなたがスマホの必要性を感じているなら、お父さん、お母さんに納得してもらえるよう、今から行動しましょう。
でも両親に頼むとして、よく言われる断り文句がコレ!
「ガラケーに比べるとお金がかかるからダメ!」
確かに以前は、スマホの料金が高すぎて、手を出しにくかったかもしれませんね。
でも最近は、スマホの料金も随分下がってきています。
こちらのサイトでは、「格安スマホ初心者ガイド」があります。
- なぜ料金が安いのか?
- 格安スマホの仕組みは?
- 品質はどう?
などの疑問も解決できます。
ご参考までに。
たとえもし、ご両親から「スマホ買ってもいいよ!」って言われても・・・
どんどんやっていいことと、やってはいけないこと。
この判断が出来ないのなら、自分で買える年齢になるまでガマンしましょう!
私はあなたに、スマホをうまく使って、成績が上がるようになってほしいので、この記事を書いています。
だからあなたも、ちゃんと自分の成長のためにスマホを使うと約束してくださいね。
そうすれば、すんなり買ってもらえるだろうし、カッコいい中学生にもきっとなれますよ!
コメントしていただけると嬉しいです!
はじめまして、中二の女子です。
私はiPad miniを昔サンタさん(?)からもらって、今も使うことができています。(このコメントもiPadからです。)
Wi-Fiが無くても使えるようになっているので、もちろん通信費もかかるし、いわば大きい版スマホみたいなものです。ですからもちろん使わせていただけていることに感謝はしています。
でもやはりiPhoneが欲しいです。1番の理由は、外に持って行くにもかさばらないから、です。また、私は友達との思い出を写真として残しておきたいので、やはり使い勝手の良いiPhoneがいいのです。
親は、「中学生には必要ない」「大学に合格したら」と言います。今はまだ持っていない友達もいなくはないので構わないのですが、高校生になった時が心配です。(私は中高一貫校に通っています。)持っていない友達も「高校生になったら」と言われているらしく、「大学」なんて言われている友達はいたって少数派、というか、いません。今は仲の良い友達もスマホを持っていませんが、その人のお母さんが断る理由は、「よくわからない」からです。そのうちもらえそうな雰囲気です。
今の状況には感謝してます。でもやはり子供としては周りが怖いんです。周りに流されるなとか言ってもやっぱり気になります。
どうにかして説得できませんでしょうか?
こんにちは
わかるんだけど、どうなんだろ。
私、個人的にはかっこいいなと思いましたよ。
スマホよりもiPadを使いこなしている姿がかっこいいです。
確かに持ち運び便利なiphoneかもしれません。
でもデキル女子のイメージって、iPadかなと思う。
できることはほぼ一緒なので、今あるリソースをどうやって使うかを考える方が前に進みます。
今度僕は中3です。周りのみんなはスマホを持っていて僕だけ仲間外れです。親に「スマホかって」とお願いすると「スマホを買うメリットはなに?」と聞かれたり「うちにそんな金ない」といわれてしまいます。「高校生になったら買ってあげる」と言われましたが遅いですし「月額は自分で払って」といわれてしまいます。どう納得してもらえるでしょうか?
お返事待ってます
こんにちは
周りの友達はスマホを持っていると言うけど、悲しいかなほとんどがSNSもしくはゲームでしか使ってないと思うんです。
自分の目標に向かって頑張るために利用できるアプリがたくさんあるにもかかわらずです。
それだと親は当然納得しません。
自分がやりたいこと、それに必要なアプリを調べてみましょう。
利用目的が理解されれば、今よりかは前向きになってもらえます。
使い方によっては、すごく便利なんですけどね。
初めまして。僕は中学一年生です。周りからスマホを持っていない友達が減ってきて今では僕一人です。親に「俺以外皆スマホ持ってるのに何で俺だけスマホ買ってくれないの?」と聞いたら?お前だけスマホ持ってない訳ないじゃん。第一何でスマホが必要なの?と言われて言葉に詰まってしまいます。親は中学二年生までには考えてやると言われましたが、中学一年生でスマホ持ってないなんて時代遅れですよねw
本当僕って孤独ですよねw
こんにちは。
まだご両親に理解がある方で安心しました。
次から言葉につまるのではなく、前向きなメリットを伝えればわかってくれるんじゃないかな。
言ったからには本当にやらないといけないけど、スマホは無限の使い方があるので、研究してみてください。
お金がないしか聞けない小6です。まえにコメントしました。
ぼくは小学生の6年生です。親にスマホ欲しいというと、
そんなお金家にはないと言われます。そしてこのさいと
に書いてあったことがスゴい考えているなと思い実戦しました。そしたら親がさっきと同じように、
そんなお金家にはないと言われました。
スマホを持つならある程度厳しくてもいいと思っています。
父と母はスマホを持っています。
なのである程度スマホの良いところは分かってると思っています。テストの点もそこそこいい点数を取っていると思います。
周りの友達はほとんどスマホを持っています。
親に○○君もスマホ持ってるんだよ。といっても家にはお金ないっていってるでしょといわれます。ラインだけで仲間外れになるとは思わないけど、それでもラインをして皆と離れたところからでも話せれば便利だと思います。もちろん
スマホを悪用するきはないし、勉強にも活用したいです。
手伝いだって良くしてるし、それなのにこんなに気持ちを
ちゃんと言ってるのに毎回おなじ返事ってひどくないですか?
できれば説得方法と、もしくは、なぜダメなのか親からはお金がないしか聞けないのでそれも教えて欲しいです。
こんなに長くてすいません是非返信お願いします。
こんにちは。
毎日の生活をがんばっているあなたはすごくエライですよ。
これからも続けてほしいと思っています。
でも、ご両親にはご両親なりの考えがあるので、ひどいと思ってはいけません。
お金がない→
小学生のうちはスマホにかける出費の優先度が低いという解釈ができます。
やはりスマホを持って、四六時中さわってばかりになることを心配しているのではないでしょうか?
まじめに生活を続けて、もう大丈夫!と思ってもらうのが一番の近道です。
あと、友達と自分の環境は違うから比べないようにしてくださいね。
応援しています。
中学2年男子です。僕は、中学校に入ったときぐらいから周りのみんながスマホを持っていて、話についていけずに困り、スマホがほしくてずっと親に頼んできました。そしたら、定期テストで1位になったら、という条件を出されました。その前が2位だったので、勉強して1位になれました。そうしたら、定期テストぐらいで調子に乗るな、といわれ、僕が自分から塾のテストで全体で10位以内にはいったら買って、とお願いしたらいいよと言ってくれました。それで、9位でした。そしたら、高校に入ってからじゃないとだめだといわれました。おかしくないですか?今年から姉が高校に入ったときに僕以外の3人(父、母、姉)は全員iphone7を買ったんですよ?どうしてそこまで買いたくないんだと思いますか?本当に僕はおかしいと思います。親にどのように頼めばよいのか教えてもらえたら助かります。お願いします。
ダビデさん。こんにちは。
かなりおかしいです。
約束は守ってほしいですよね!
たいていの親がスマホを買ってくれない理由は、スマホにハマりすぎて勉強をしなくなるのが心配だからです。
ご両親の買ってくれない理由を聞いて、それを解決できるような約束をすれば、
いまのダビデさんなら買ってくれるのではないでしょうか。
私は新中1の女子です。
私のいつメンはみんな中学生になったら
スマホを買ってもらえるそうです。
私だけ買ってもらえないので、いつメンの
人達を、LINEをしてる友達に取られそうで怖いです。
前に「スマホ買って」と言ったら
ルールをあんたは守れるけど、LINEは常に返信しなあかんから、守れへんくなるやろ
と言われました。
もう中学生活はぼっちだ…泣
どう説得したらいいですか?泣
匿名さん。こんにちは。
LINEをする上で、「自分で」ルールを作って、親にも友達にも宣言しないと、
ズルズルいっちゃうかも。
友達にもわかってもらえたら、LINE厨にならなくて済みます。
そうすれば、親も納得するんじゃないかな。
ありがとうございます。
友達にも言うと言ってるのですが、
信じてくれません…泣
ホントにもう無理だ…( ;∀;)
ちーさん。こんにちは。
もしも無理だったとしても、友達関係に影響があるとは言えません。
自分の考え方次第です。
LINEがすべてではないはずですよ。
中1男子です。
自分は、小学生の頃から学級のリーダー的存在で、どんな人とも楽しく会話ができてました。
けど、最近友達の話に全く付いていけず、
小学生の時とのギャップもあって、不安です。
学年の85%はスマホを使用してるというアンケート結果も
あるので、時代遅れ感があります。
親に相談しても、人は人、自分は自分等の理由で断られます。
ちなみに、家には1台もスマホがないです。
(とゆーか親が流行り者嫌い)
自分は前から成績いい方なので、テストで○点とったら~
も出来ないです。
どうしたら買って貰えるでしょうか?
長文失礼しました。
中1男子です。僕はガラケーもキッズケータイも持ったことがありりません。家にもタブレットが無く、スマホはお父さんのDIGNO E(Yモバイル)だけで、お母さんはガラケーすら持っておらず、携帯電話を持っていません。親は、2人共に中学生にスマホ反対派です。僕にスマホを買ってくれる時期は早くても高校生ですが、「〇〇とか、〇〇に受かれば良いよ」と言う感じで、難関高校に受からないと買ってもらえないシステムです。このシステムはスマホだけでなくガラケーやキッズケータイも同じで、今は「スマホを持たせない!」と言うより「自分専用の電話番号を持たせない!」と言う状態です。この事を同じクラスの友達に言うと「可哀想」って言われました。言った人はスマホ持ってます。僕のクラスだと半分くらいの人がスマホを持っていて、全員じゃないですが、クラスのLINEグループも出来てます。また、僕は自分でスマホルールを考えて親に見せました。
①家での使用は2~3時間以内、テスト期間は1時間未満(勉強用アプリを除く)
②家での使用、充電は1階のみ
③LINEはしない(誘われたら相談する)
④何かアプリをダウンロードしたい時は、必ず親に聞く
⑤ルールを破ったら即解約
というルールなんですが、じっくり見ると思いきや、10秒くらいで見て「こんなこと考える暇があったら勉強して」の一言で終わりあっさり却下されました。ゲームもしたいけど、勉強にも役立てたいです。それと、僕は塾に行っていて、そこではほとんどの人がスマホを持っていて、スマホじゃなくてもガラケーやキッズケータイを持っています。持っていない人は家と塾の距離がそう遠くない人や、毎回車で送迎してもらっている人ばかりです。僕は自転車で行っていて、家と塾の距離は一駅分で時間は自転車で約10分です。僕と同じくらいの距離の人は全員、スマホを持っています。連絡の為に必要だと思いますが、僕の親は「何かあったらその時考える」という人なんで前述の通り、スマホなんて今は絶対買ってくれません。こんな親を説得できる方法はありますか? 長文失礼しました…
前にもペンネームだけ書いて投稿したんですが、1週間たっても反映されなかったんでメールアドレス書いて、コメント修正して、再投稿しました。両方届いてたら、こっちに返信ください。
ソーダさん。お返事が遅くなってごめんなさい
すばらしいルールだと思います。
本当にこれが実行できれば、ソーダさんはかなり自分をコントロール出来る人ですね。
でも、お母さんが、スマホのメリットを言葉では分かっていても、使っていないので本当に理解できていない状態です。
ただスマホがないからと言って、「可哀想」ではまったくありません。
今はかなり難しいことかもしれませんが、ソーダさんが考える(やるべき)ことは・・・
・人は人。自分と他人とを比べない。
・母に言われる前に、母の期待以上に、勉強する
・誰か(母や友達)に変わってもらいたい時は、まず自分が変わる
自分の今の境遇を、呪ったり、スネたり、決してしないでくださいね。
応援しています!
追加です。
今日親に聞いたらiPod touchもダメらしいです。そして今日お母さんがこんなこと言ってきました。「これから3か月、部屋を片付けて、塾や学校の宿題を提出日に全て提出し、塾や学校のテストのやり直したら、年明けにはスマホを買ってあげる」と。しかし僕は部活や塾で忙しく、塾の宿題は一週間遅れもしくは前回と今回の分まとめて出している教科があり、やり直してないテスト問題も大量にあます。そしてそれを達成して買ってくれる機種にも制限があり、お父さんと同じ、DIGNO Eじゃないと買ってくれないのです。僕はiPhoneがいいんですが、お母さんに「高いからダメ!」って言われました。お母さんは貧乏性なので。YモバイルのiPhoneってありますか?また、自分で考えたルールの中に前は書かなかったですけど、「スマホを入手したら、パソコンや3DSは使わない(どうしても必要な場合は言う)」というルールもありました。パソコンや3DSは延々とやるので、スマホを入手したらパソコンや3DSは使わなくなって、スマホ時間制限があるので一石二鳥だと思ったんですが、前に書いた通り、却下されました。最後に一つ。前に書いた文に「親は何かあったらその時考える人だ」と言いましたが、何かあった時の対処法は…
途中で自転車が壊れた
→自転車を押して、歩いて帰って来る。
僕は大雨が来たときは、電車で塾に行くんですが、
帰る時に電車が止まった
→塾に戻って事務の電話を借りて連絡する
電車に乗っていたら何かの事情で途中で停車し、閉じ込められた
→路線情報はインターネットで見れて、帰って来なかったら「閉じ込められたのだろう」と判断する
という具合で、スマホが無い時の何かあった時の対処法言ってきました。親の「スマホは買わない!」という強い意志がよく分かりました。
ソーダさん。こんにちは。
年明けなら、すごい進歩ですね!
少しでも目標に近づけるようがんばってください。
Yモバイルでは、IPHONEってないんじゃないかな?
iphoneがどうしてもって言うのなら、中古のシムフリーを買って、
格安シムが一番安いと思います。
ちょっと前に「可哀想」と言った友達が「2か月後にスマホあげる」と言ってきました。その人は、2か月後にスマホを変えるらしく、それで不要になったものを貰うという感じです。なお、その人のスマホもその人のお父さんが使ってたもので、機種変して解約したものを譲り受けたものです。多分、お父さんがまた機種変することになって、お父さんはそれまでのスマホをその人に譲って、その人がそれまで使っていたスマホを僕にあげるという感じです。iPhoneではないですが。(この際、iPhoneじゃなくても良いです。)解約済みですがWi-Fiは使えるので、ゲームとかLINEは出来ます。当然ですが、貰っても親には秘密にするつもりです。(親だけじゃなくて、その事を知らない人全員かな)見つかったら「今すぐ返してきて!(怒)」となるので。
話が変わりますが、僕の父方の祖父母が2人揃ってガラケーからマイネオのスマホに変えました。お母さんはやっぱり、ガラケーすらまだ買っていません。
久しぶりです。中2になりました。
「3か月後に買ってあげる」という話も親に「覚えてない」と言われ、同級生で「スマホをあげるよ」と言った人も「何の事?」と言われ、スマホ未所持のまま2年に進級しました。
相変わらず、母はまだガラケーも買っていません。このことを部活の先輩に言ったら、「この現代社会生きていけるの!?」とびっくりされました。ちなみに、言った先輩は全員スマホを持っています。やっぱり僕の買ってもらえる時期は変わらず、ある程度偏差値のいい高校に合格しないと買ってもらえません。=中学の間に買ってもらえる可能性は0%です。父母ともに頭が固いので考え方を変える気は無いようです。親の気持ちを180度を変えるような良い頼み方はありませんか?
こんにちは。
生きていけるの?っていうのは、大げさですね。
なくても、まったく大丈夫です。先輩の言っていることは気にしないでください。
やっぱりご両親が納得するのは、スマホを使って成績が上がることを証明するのが一番かな。
誰でもいいので、どんなお古でもいいからスマホを手に入れてみます。
WiFi環境下ならアプリは使えるから、成績の上がるアプリで勉強を頑張ってみましょう。
私は高校2年生です。
今ipod touchとガラケーを持っています。スマホはずっと欲しいのですが、親には大学生になって自分の稼いだお金で買いなさいと言われています。
だから、お小遣いでならやりくりできるかと思って、格安スマホをお小遣いで買いたいと言いたいです。でもお小遣いは私が自由に使えるお金であっても、もとは親が稼いだお金です。だから結局は親のお金だし、来年は受験もあるし、ダメと言わそうです。
今現在、iPod touchを家のWi-FiとかコンビニのWi-Fiでややりくりしるけど、どこでも使えないとやっぱり不便で、Wi-Fiないから塾に自習行こうと思ってたけどやめたり、自分的には外で使えた方が勉強すると思っています。
お小遣いだからじぶんでやりくりできるからって言っても、親は勉強しなくなるからといいます。
とにかく、いろんな面で不便だから、スマホを買いたいです。どうしたらいいと思いますか?
長くなってしまい、語彙力なくてすいません。
いちごオレさん。こんにちは。
確かに今のいちごオレさんの環境だったら、勉強しないようになるかもしれません。
でも、今はちゃんと勉強しているのなら、スマホを持っても大丈夫だと思います。
ちゃんとケジメをつける約束ができるなら、外でLINEやメールチェックできるし、
家で勉強に集中できます。
家でLINEばっかりやってたら、まったく意味無いですけどね。
外での時間効率を訴えて、家では勉強に集中すると、親に約束してみてはどうでしょうか?
モバイルルーターだと、iPod touchもそのまま外で使えるし、料金も安いです。
中学1年です。友達は小学校から持っている人も居たり、中学生になって買ってもらったという人も居ます。この様な事を親に言っても、やはり高校に入ってからしか買わないと言われました。ですがその割には妹には中学で買うという風に言われました。
でも、部活の友達などは自分のスマホを持っていてみんなLINEをしています。
これまでもLINEを誘われたりしましたがそのたびに断るのがとても恥ずかしいです。
実際、テストの点が悪いというのもあると思うのですが、やっぱり友達とLINEがしたいです。ついこの間せめてをと思い、ipodタッチが欲しいと言いました。そしたらこの前ipadで不正請求きたばっかりやろと言われました。
それと、次の中間テストで言えって言われました。
でも、やはり普通のスマホが欲しいです。
長文、乱文申し訳ありません
お返事お待ちしています。
kさん。こんにちは。
うーん。確かにみんなLINEしてると、自分だけ仲間外れにされそうな気になりますよね。
ただ、kさんのように、家庭の事情で持っていない子はたくさんいます。
欲しい気持ちは良く分かりますが、まったく恥ずかしがる必要はありません。
LINEのことが気になって、成績落とす子がたくさんいます。
勉強は勉強、遊びは遊びで割り切って行動できないと、スマホは持たないほうがいいです。
次の中間テストまでは、とにかく勉強に集中してほしいなと思います。
点数が良かったからではなく、毎日勉強に取り組む姿勢をご両親は見ているので、
コツコツがんばってください。
応援しています!
お兄ちゃんが高校生からスマホ持ち始めたので中一のわたしはスマホを持っていません。
どうやったら買ってもらえると思いますか
まりかさん。こんにちは。
まりかさんがスマホを何に使うのかにもよります。
必要であれば、その理由をご両親に相談しましょう。
反対されるなら、その理由も考えて、これからの行動を変えていかないといけません。
中学2年生です。
母にスマホが欲しいとお願いしたのですが、公立高校に受験が受かったらいいよって言われました。私は、今欲しいと言ってるのですが全く母の気持ちは変わりそうにありません。必要性が無いと言われました。
部活では、私だけが持っていません。
どうしたらいいでしょうか?
匿名さん。こんにちは。
お母さんの必要性がない根拠は何ですか?
なぜ必要性がないと言っているのかを知って、それを覆すような行動をしないといけません。
感情的になってしまうと、うまくいかないので、冷静に行動しましょう。
おらも言われたお
初めまして。マミです。
現在中3で、中1の3楽期から不登校です・・・。
実は、私スマ-トフォンが欲しいんです。
でも両親からダメだ、ダメだと言われて・・・。
学校にも外にも行けてないから、一つの通信手段として
スマホが欲しいです。勉強アプリが目的もあります。
今まで誰にも相談できなくて、でもスマホを買ったら
友達とメ-ルや電話が出来るのでひそかに相談できるのに、
両親はダメっていいます。20歳になるまでダメだと・・・。
学校にも行けなくて迷惑ばかりかけてしまって申し訳ないなって思ってます。
でも、スマホが欲しいんです。ラインはしません。
長文・乱文ごめんなさい。
どう説得したらいいでしょうか?(泣)
返信、頂けると嬉しいです^^
マミさん。こんにちは。
すごく反省してることがよく伝わりました。
ご両親は、なぜダメだと言ってるの?
高いから?
ゲームにハマるから?
ご両親がマミさんに今一番頑張らないといけないと思っていることに対して、
やっぱり努力するべきかもしれません。
少しずつ、積み重ねていくと、だんだん分かってもらえるようになってくるはずです。
返信、ありがとうございます。
「私は友達との通信手段(メールなど)と、勉強が遅れてるので勉強アプリ
を使いたいだけ!ゲームなんて興味ないからっ!」
って言っても、
「どうせゲームしたいだけでしょ?」
って言われました・・・。
なぜ分かってくれないんでしょうか?
マミさん。こんにちは。
ホントに。実際に行動しないと信用してもらえないってか、理解してもらえないことってよくあります。
ご両親のスマホで、
勉強アプリを使わない時⇒手作業なので時間効率が悪い
勉強アプリを使えば⇒サクサク勉強が進み、英単語、年号などの暗記項目もよく覚えられる
ことを実際に見せたら、ビックリしませんかね?
成績が上がれば、ご両親もマミさんもハッピーですよね?
分かりましたっ^^
両親に一度言ってみます。
ありがとうございますっ!
中学生一年生です。ああスマートフォン欲しい。アイパッドでもいいから、欲しいいいい。
親に欲しいと問いかけても駄目としか言わず
五科目合計で460点取ることが条件だそうです。
世の中不公平だ。
誰かこの状況を助けて。
スズカさん。こんにちは。
460点はかなりすごいハードルだよね。
でも、それに向かってがんばってる姿を親も見たいと思います。
一年生のうちならまだテストのレベルも高くないので、もしかしたら460点取れるかもしれません。
とにかく目標を持って頑張ることは損にはなりません。
応援しています!
スマホを買ってもらいたいです。
私は今中2なのですが、友達や先輩がみんなLINEとかの話をしていてついていけません。
部活の連絡とかもLINEを使っているみたいなので、自分だけ知らないという状況になるのが怖いです。たぶん部活のほとんどの人がスマホ(なくてもガラケー)を持っています。
この間定期演奏会(吹部なので)でみんなスマホを取り出して写真を撮っていて悲しくなりました。
親は、スマホをよくいじっています。
小5くらいに3DSを買ってもらって、それはたまにしか使っていないです。
学校が忙しくてそういうのはできていない感じです。
公衆電話から家に連絡するときも、家の電話がいつも留守電になっている感じだし、友達と遊ぶときも自分だけ携帯を持っていなくて連絡に困る感じなので、連絡手段としても欲しいです。
母は許してくれても父が難しそうです。
どういえば説得できますか?
流行速報好きです です
先ほど僕は中学1年男子と書きましたが、中学2年です。
すいません
年度が変わったばっかりなもんで・・・
流行速報好きですさん。ありがとうございます!
猛勉強しての19位とは見事ですね!
10位というのは、一応のラインであって、
今回だけでなく、これからも上位を続けていれば、
親もそのうち納得してもらえると思うよ。
だってどんな目標でもいいから、がんばってる事自体に意味があるから。
とにかく続けてみてください。応援しています!
こんにちは。僕は中学1年男子です。
ケータイを持ったことがないので、親に前からお願いしているんですが、帰ってきた答えが、
「定期テストで10位(192人中)とったらいいよ。」
です。スマホが欲しいがために、塾にも行っていないので、(行かせてくれない)テストの4週間前から猛勉強しました。しかし、結果は19位に終わりました。かなりショックでした。
今の僕に何かアドバイスがあったらお願いします。
今、まわりのひとみんなスマホを持っています。クラスの3分の2以上は持っています。私は今、iPod touchを持っています。今年、中学生になりました。中学生になったら、部活とかの連絡もLINEだと思うからLINEいいよって言われてるんですけど、Wi-Fiがないと使えないので、非常に不便です。なので、スマホが欲しいです。スマホがあったら、外で調べたい時に調べられるし、勉強もできるし、LINEとできるので、そういった面で欲しいです。
たくさん勉強をして、手伝いもして、片ずけもしっかりやれば考えてくれますかね?
アドバイスお願いします。
ひよこさん。こんにちは。
もちろん「たくさん勉強をして、手伝いもして、片付けもしっかりやれば」
考えてくれます。
iPod touch持ってるんなら、格安のPocketWiFiという選択肢もありますよ。
それだったら、スマホを契約するより安いです。
一度調べてみてね。
ポットWiFiという手も
ありますが、
容量が足りません。
それに、電話はLINEでしかできないし…
ポケットWi-Fiという手があることは知っています。でも、どうしても、スマホじゃないと嫌なんです。まず、iPod touchは、容量も少ないし、形が嫌だし、すぐバグります。それに対してスマホは容量がiPod touchよりも多くて、形も良いです。
どう説得すれば、買ってもらえますか?
ひよこさん。こんにちは。
そうなんですね。iPod touchは使いにくいんだ。
やっぱり大人はLINEが理由だと反対されやすいですよ。
普段の生活から、スマホを買っても大丈夫だと思われるような
行動を続けないと、親も納得できるかもしれません。
中学生の間は料金とか責任がまだ取れないので、難しいことは理解してくださいね。
今日、言ってみました。
でも、ダメでした。いくら頑張ったとしても、高校生まではいか考えないと。もう嫌です。
あんな、最低な親。
全然人の気持ちをわかろうとしない。
こんな親のせいで、子はいじめの対象になるんです。
どうしたらいいですか?
ひよこさん。お返事ありがとうございます。
ホントにひよこさんの気持ちはよくわかります。
でも、親のことを悪く言ってはいけません。
ひよこさんのご両親が中学生の頃は、そもそもスマホなんてなかったんだから
今の中学生の本当の実情を理解するほうが難しいです。
今は現状の環境で我慢するしかありません。
LINEは最低できるから。
ごめんね。100%味方になれなくて
私は今年で新中1です。
お母さんとお父さんにスマホ欲しいといってるのに聞く耳を持ってくれません。
「1日中インターネットしたいから欲しいんでしょ」とがらほより値段が高いからだめっと理由で買ってくれません
学校ではスマホ持ってるのは10分の9です。
成績5位に入ったらいいともいわれましたが学年で695人です。
小学生の時もあまり頭がよくなかったので不可能に等しいです。
どうしたらいいでしょうか?
友達を作りたいので欲しいです。
勉強にも役立てたいです。
あやかさん。こんにちは。
成績が5位以内に入るってスゴイ難しいとは思うけど、
その目標に向けて頑張るあやかさんをお母さんもお父さんも
期待していると思います。
まずは、行動を起こしてみて、続けてみてください。
勉強にも役立てたいという気持ちも、がんばっている姿を見て、
信用してもらえるようになるはず。
今はちょっとでも順位が上がるようにがんばってみてください。
こんばんは 春から中1になる女子です
私が通っていた小学校ではほとんどの人がスマホを持っていましたが
私の母が買ってくれず、スマホはもちろん、ガラケーもキッズケータイも買ってくれませんでした
私は中学受験をして、みんなと違う中学校に行きます
なので、小学校でできたたくさんの友達と連絡を取ってこれからも仲良くしていきたいと
考えています
友達が持っていることをアピールしたり、スマホがほしいといっても
「必要ない」と言われます
母はガラケーで、スマホの良さをわかっていないし、これからも携帯を
変える気はないと思います
父は賛成してくれていますが父を味方につけても夫婦げんかになると思います
家にはタブレットもなく、家族共用のパソコンしかありません
成績も悪いほうではないし、むしろいいほうだと思います
1度、塾の模試の結果がよかったら買ってと言いましたがダメでした
もしスマホを買ってもらったら勉強や部活ときちんと両立させ、
家の手伝いなども真面目にやるつもりだし、依存しても損するのは自分だと
分かっているので多少厳しいルールでもしっかり守るつもりです
わたしはどうやって母を説得するべきでしょうか アドバイスお願いします
かなり長々と失礼しました
みみさん。こんにちは。
スゴイと思います。中1でここまで考えているとは!
みみさんならスマホを持っても本当にうまく使えそうな気がします。
やはりお父さんが突破口になりそう。
真面目に夫婦で話をしてもらうよう、必要性を訴え続けるしかありません。
スマホ持つとどう良いのか?悪いのか?
スマホを使っていないお母さんも知らないことがあると思います。
もう一度わかりやすくまとめてみましょう。
私も中学でスマホがほしい者です
理由
1他の子もスマホをもっているから
2勉強用に
3ラインがしたい
です。
ですが学力が落ちるから、視力低下のためダメと言われます
テストで1位をとったとして買ってくれたとしても次で落ちたら取り上げます
ルールをつっくっても兄弟がやぶっているので信用できないみたいです
3ds・pcをしているので目が悪いです(まだ眼鏡はしてません)
3dsは時間をきめてしてます。今は買ってもらうために、中学に向けての勉強、手伝い、説得をがんばっています
おこずかいは月4000位なので私が払う覚悟もできてます、どうすればいいですか
まかろんさん。こんにちは。
しっかり意識ができているようで安心してます。
今の努力を続けていれば、きっと買ってもらえると思いますよ。
がんばって続けてみてくださいね。
小6です。私は母に言ったのですが「でもねー パパに言って」ぐらいしか返してくれません。
父には怖くて言えません。(いつも怒り口調で厳しいため)
私の友達(グループ)のこはみんなLINEをしてて私だけしていなくて話についていけません。
姉と兄がいるのですが、姉は今高2でスマホを持っていて最近学力が落ちていて…。
スマホを持っていない中学生の時は学年で上位だったのでスマホが原因じゃないかと親が。
なので私も今は学力がいいほうなので落ちるのではないかとゆう理由でだめなのかなと。
中学生に行くとスマホを持つ人が必ず増えるのでクラスの人に仲間外れにされないため、どのように頼めばいいですか。
(絶対に勉強アプリがしたいは信じてもらえません。私はだらしなく宿題なども夜にやるため)
どうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。
ウサギさん。こんにちは。
本当にLINEがないと仲間はずれにされるのか?
をもう一度よく考えてみて。
LINEだけが理由だと、大人はいい顔しないです。
っていうか私も反対です。
ゴメンね。冷たい言い方かもしれません。
ガラケーでもLINEは使えるので、最低限のコミュニケーションはできますよ。
私は中学生になります どうしてもスマホが欲しくて親に頼んでみたんですけどダメと言われてその理由は私は普段子供用のガラケーを持っているんですけどそのガラケーで友達とよくメールしています すぐ来るのですぐ返信します けどそのスピードが速すぎていつもやりすぎだと怒られます たぶんそのことで買ってもらえないんだと思います 勉強にも役立つからといってもどうせやらないでしょの一点張りです
どうしても欲しいんです 何か方法はないでしょうか
おキロボさん。こんにちは。
ご両親の意見をおキロボさんも理解できているんだったら、
そこから直すようにしてみませんか?
そこにはやはり意味があるはずです。
・メールに返信する時間帯を自分で決める
・それ以外は通話する
慣れてくれば、友達も返信がなくても怒りません。
自分のプライベートな時間をメールに当てるのはもったいないです。
ご両親の言っている意味がわかれば、スマホも十分に活用できるでしょう。
がんばってくださいね。
こんにちは。
私は4月から中学校2年生になります。私はスマホが欲しいと入学当初から両親に言っています。
しかし、聞き入れてくれません。(父と4月から大学生になる姉ははっきりいってどうでもいいって感じです。)
私のクラスは3分の2位の人がスマホやi phoneを持っています。クラスの中では、LINEやタイムラインの話がよく話されます。私は話についていけません。
母親は学年10位以内に入ったら考えると言っています。ですが、今私は約260人中30位です。
どう説得すればその気になってくれるでしょうか。
やはり、自力で頑張るしかないのでしょうか。
長文になってしまい申し訳ございません。
どうか宜しくお願い致します。
悩んでいる人さん。こんにちは。
まずはLINEを持っていないことが、
仲間はずれになる理由にはならないということは
知っておいてください。
確かに気軽に連絡を取り合える手段ではあるけど、
別にLINEじゃなくてもできますしね。
お母さんはスマホをほしい理由がLINEだと、いい顔しないです。
大人は、LINEばかりやるんじゃないかと心配してるから。
私もLINEのためだけなら、もう少し待ったほうが(自己責任が取れる年齢)いいと思います。
前向きな理由なら、私も応援できます。
スマホをかってといえません
匿名さん。こんにちは。
欲しくても買ってと言えない理由はなんですか?
お金がかかるものなので、言いにくいのかな?
私はスマホ欲しいです。でも「ろくな大人にならない」と許してくれません。
説得させたいです。
匿名さん。こんにちは。
やっぱり使いようです。
スマホを使ってなくても、ろくな大人になっていない人はたくさんいますよ。
自分が何のためにスマホを使うのか?
ろくなことにしか使わないのか?
いや、ちゃんとした目的に使うのか?
もう一度整理すれば、頼みやすいです。
僕もスマホが欲しいのですが、言う勇気がないし、何故必要なのかがあまり思い付きません。
友達との連絡用で欲しいと思っているんですけど、この記事を読んで理由に勉強用アプリを使いたいという気持ちを入れようと考えました。
勉強系アプリはどのような物がありますか。
また、どのようにすれば言う勇気が出ますか。
そして、どのように説得すればOKを出してくれると思いますか。
アドバイスお願いします。
ともともやさん。こんにちは。
最近も勉強用アプリも進化してきました。
以前からの定番といえば、暗記系ですね。
英単語、歴史の年表、化学式など
ゲーム感覚で覚えられますよ。
でも、記事にも書きましたが、ボイスレコーダー機能はすごく使えます。
とにかく、勉強に活かそうという今の強い気持ちを率直にぶつけていきましょう。
必ず成績も良くなるだろうし、良いことだらけです。
中2です
スマホが欲しいけど「絶対ダメ」と言われそうで怖くて言えません
それに親はシングルマザーでお金はあまりないし、姉、兄がいて2人とも
スマホを持っています。3人分の料金ですらきついのに、私が持ったらもっと大変だと
思います。それに、私は頭が悪いので塾に行かなければなりません。
それでお金がかかってしまうので、絶対無理です。言う自信がありません。
でも、クラスの3分の2はもっていて、LINEの話とか、全然分かりません。
どうしたら、自信をもっていえますか?本気で悩んでます。
ちゅうさん。こんにちは。
お母さんのことを考えられるとても優しい性格なんですね!
頭が悪いことは絶対にないです。
頭が悪いのではなくて、ただやっていないだけのこと。
まずは自分を悪く見ないようにしましょう。
塾に行ったから頭が良くなるとは限りません。
できれば行かないでも家で勉強できれば
お母さんも助かりますよね。
その辺りの努力ができると、塾に行く費用に比べたらスマホは安いし
お母さんにも言いやすいのではないでしょうか。
自信を持ってくださいね
私はスマホokなのですが、 お父さんは普通のスマホで、お母さんは子供用スマホがいいと言っています。私は子供用スマホはユウチュウブが見ることが出来ないので、普通のスマホがいいです。まだ頼んでいない誕生日プレゼントで頼んでみようと思います。今年は中学生です。だからみんな普通のスマホを買ってもらうっていうんです。仲間ハズレにされそうでとても心配です。この説得方法で大丈夫でしょうか。
(できればいつ頼むかのアドバイスもお願いします)
匿名さん。こんにちは。
タイミングは自分ががんばって目標を達成した時だと、
言いやすいんじゃないでしょうか。
誕生日などのイベントもいいですね。
youtubeは使い方次第では役に立ちますが、
ダラダラとサーフィンしてしまうと、あっという間に
時間が過ぎてしまいますので、注意してくださいね。
ありがとうございます(*^_^*)
無事に買ってもらうことがデキマシた!*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
本当にありがとうございます!!
匿名さん。こんにちは。
良かったですね(^_^)v
でもスマホを持ったこれからが、スタートです。
羽目をはずし過ぎないように注意ですよ。
スマホが欲しいのですが親が厳しくて買ってくれません。(これはお父さんのiPodtouchで内緒でやってます。)
私はiPodtouchを持っていてLINEをやっていたのですが最近 勉強をしてなかったのでWiFiを切られてしまい今はできてません。
でも、お母さんはスマホを持っていて、よく触っています。
1度、理由を紙に書いて見せたこともありましたがダメだと言われました。(理由は忘れました。)
高校に入れば学校の連絡などもあると思うので買ってあげると言われました。 ですが、最近ガラケーから変な音がしたりバッテリーの減りが早くなってきて少し困っています。
どうすれば親を説得できスマホを買ってもらえるのでしょうか。
長々とすみません。
アドバイスよろしくお願いします。
コマさん。こんにちは。
ほしい理由を書いてお願いしたこともあるんですね。
高校に行ったら買ってくれるって言ってくれてるだけでも、
ご両親は理解があると思いますよ。
なぜ今は買ってくれないのか理由を聞きましたか?
それによっては、がんばれば買ってくれない理由を覆すことが
できるかもしれませんね。
やっぱり親は勉強しなくなるのが心配なんじゃないでしょうか?
その辺りで話し合ってみてはどうでしょう。
小5です
スマホがほしいです
アンドロイドのタブレットは持ってんですけどやっぱスマホがほしいです
両親二人共反対します
理由はラインによる仲間はずれのことです
私を思ってくれているのもわかるけど…
とにかくほしいです
なーさん。こんにちは。
たしかに自分のスマホがあると、どこでも自由に使えるようになるので
便利かもしれないですね。
でも、ご両親が心配しているのは、LINEにつきっきりになって
ほかにやらなければならないことがおろそかになることなんじゃないかな。
少なくともタブレットでLINEができるので、
仲間はずれはまぬがれることができると思います。
LINE以外の前向きな使用目的がないと、大人は納得しにくいと思いますよ。
中1です。クラスの7、8割がスマホ持ってます。
でも私はスマホもガラケーも持ってません。パソコンとかも一切なく、
(このメッセージは親のiPadを内緒で使ってます)クラスのLINEなどの話題に入れません。
連絡手段にも困ります。仲間外れとかは全くないですがスマホ欲しいです。また、ドイツ語を勉強したいと思っているのですが、それに使ったりもしたいです。
スマホが欲しいと母に言っても、必要ないの一点張りで、全然聞いてくれません。
学校のテストでは一位しかとったことがないような感じなので、何位とったら買ってあげる
というようなのもないです。どうすればいいのでしょう?
長くてすいません。
スマホを求める者さん。こんにちは。
まず学年1位っていうのがすごいですね。
その優秀な成績を続けるために、頻繁に親のipadを利用してください。
真面目な使用目的でずっと続けているうちに、
親でも気付かないような、ipadの利用方法も発見できるかも。
そうなれば、堂々とスマホの必要性も訴えられるようになります。
ドイツ語など、語学にはかなり利用価値があると私は思いますよ。
ありがとうございます!スマホ買ってもらえるように頑張ります。
テストで~点とったら買って!って言ったら頑張りを認めてくれるはず
ドイツ語の勉強頑張ってね
匿名さん。フォローありがとうございます(^^)
こんにちは、Tです。恋愛相談ではお世話になりました。
それで自分は中学生で、クラスの大半の人がスマホを
持っていて学校でスマホのゲームの話などしていて
話について行けないのでスマホが欲しいです。
親にスマホ欲しいと言いました。
そしたら父は賛成、母は反対みたいな感じでした。
それで今回は保留ということになりました
でもやっぱり欲しいのでまたスマホ欲しいと言おうと思います。
で同じままでは変わらないので父を完全に味方に付けてから言おうと思います。
でも母はとても頑固でよっぽど必要性が無いと買ってくれる気がしません。
(↑母が財布を握っている状況なので・・・)
メリットをしっかり教えて買ってもらえるようにしたいです。
他に人を説得するのにいいメリットはありませんか?
長文失礼しました。よろしくお願いします。
Tさん。こんにちは。
ご両親にはやっぱり前向きな理由でスマホが欲しいと訴えたほうが理解してもらえやすいですね。
ゲームやほかのアプリでも、パソコンで楽しむことは可能です。
「スマホゲーム パソコン」などで検索してみて。
これだったら最低限クラスの話題に取り残されることはありませんよね。
スマホを何に使うのか(勉強・暗記が良い)を整理してみてください。
私は、スマホを持っていません…
でも、iPodを持ってます!
スマホ自体、高校生になってからと親が言っています。(特に母。)でも、やっぱりLINEがやりたいしガラケーよりも充電が長持ちするのはスマホだと思います。
母には何度も説得しました。
でも、頑固にダメの一点張りです。
何かいい方法はありますか?
母に説得するとはぁーとため息されます。
クラスのほとんどがスマホでLINEをやってます。
今度、祖母の家に行きます。祖母に母を説得してもらうしかないのでしょうか?
あーちゃんさん。お返事遅くなってごめんなさい
電池が長持ちするのは圧倒的にガラケーだと思いますよ。
でもできることがかなり違いますよね。
おばあちゃんを味方につけるのはいい方法ですね。
最近はシニアの方もスマホを使うようになってきたので、
便利さは伝えてくれると思います。
でも、大人の立場からすると、理由がLINEだけじゃあ少し心配なんですね。
もう少し、自分が成長するのに利用する理由だと前向きです。
契約無しならいいよと言われます。
(中学生)からってwww
何で欲しいの?と聞かれます。
僕はラインをやりたいからと言った。
ママのでやれば良いじゃんと言ってました。
で嫌だといいました。
友達は皆持ってる。と言うと皆って何人?と聞かれました。それを無視しました。
こっちも理由を聞いて見るとお父さんがいいって言うかどうのこうのと言ってました。どうすれば親をスマホを買ってくれるように納得出来るでしょうか?
ご返事待ってます。
スマホ欲しいさん。返事が遅くなってごめんなさい
お母さんはところどころで、理解してくれている方ですよ。
まったく反対しているわけではないですよね。
やっぱり、LINE以外の前向きな用途にスマホが必要だと
訴えたほうが、お母さんも納得しやすいと思います。
安いプランだとか、自分なりに研究して
相談してみましょう。
僕は少6です。 親にスマホを買ってと言いましたがダメだと言いました。
理由を聞いて見るとお父さんがいいって言うかどうのこうのと言ってました。逆にあんたは何で欲しいの?
聞かれました。
ラインって言ったらママのでやれば良いじゃんと言われました
だけど友達が何か変なもんを送って来たら嫌だからそれは嫌だといいましだ。
その方法以外にないの?と聞きました。
契約無しなら中学でいいよと言われました。
どうすれば契約してスマホを買ってくれますか?
返信を待ってます。
中2です。私は、親と、高校生になったらスマホ買ってもらう約束をしています。
でも、今欲しいんです窶シ・蚕r
なぜ欲しいかというと、音楽聴ききながら勉強するんですけど、おじいちゃんのipadをいちいち借りないといけないんで面倒なんです。。。
だけど親に言えません。どういう感じでいえば、買ってもらえる方向に行きますか?
林檎さん。こんにちは。
理由としては少し弱いかなぁ・・
実際、音楽を聞きながら勉強すると捗るかもしれないけど、
記事に書いてあるように、暗記に使うとか、
ノートの書き方を参考にするために使うとかだと、
親も納得しやすいと思いますよ。
実際、音楽が目的なら、スマホじゃなくても
音楽プレーヤーも売ってるしね。
林檎さんのご両親であれば、理解してもらえるんじゃないかな?
参考になれば嬉しいです。
返信ありがとうございます。
コメントを読んで、スマホは本当に必要か考えました。
その結果スマホがなくても、友達の話についていけないっていうのもないし、勉強面に関しても大丈夫だということが分かったので、高校生になるまで我慢しようと思います。
丁寧に返信してもらって、この結果で申し訳ないです。。。
でも、ゆのペン太郎さんのコメントがなかったら、スマホ欲しい気持ちをズルズル引きずったままだったと思うので本当に感謝しています!!
林檎さん。お返事ありがとうございます
自分で働いたお金でスマホを買えるようになれば、
色んな使い方を学ぶようになるかもしれません。
そうなれば誰にも文句は言われないし、
おっしゃるとおり、アプリもLINEもパソコンがあれば
最低ついていくくらいはできます。
本当に必要で、勉強にも使いこなせるくらいであれば
スマホも価値があると思います。
高校まではもうちょっとです。林檎さんならうまく乗り切っていけますよ。
ありがとうございます!
高校まであとちょっと頑張りたいと思います!
林檎さん。こんにちは。
そうだね!今できることをもう一度考えてみて
それに向けてがんばっていきましょう。
中学生はスマホ必要じゃないでしょ。
さくらさん。こんにちは。
確かに使いようによっては必要ないかもしれませんね。
使う人次第で、おおきなメリットがあるということだけです。
以前はスマホなんてなかったんだから、なくても全然生活できますよね。
はじめまして。
私は、まだ小6ですが、クラスの半数がスマホ(iPhoneが多いです)を持ってます。LINEはpcでしていて、クラスのグループにも参加しています。しかし、LINEはスマホ向けに開発されたアプリですから、pcでは家でしか使えませんよね。デスクトップだし。外では使えません。スマホが欲しいとは親には言いますが、必要ない。と言われます。父は、LINEをしてもいいと言ってくれたりするので、子供がスマホを持つことを反対してはいませんが、お前には必要ないと言います。しかし母は子供がsnsを利用すること反対しています。私は、頭が悪いわけではありません。アドバイスを良かったらください。長文失礼しました。
みつさん。お返事遅くなってごめんなさい
最低でもPCでLINEができているんだったら、みんなに取り残されることはないと思います。
小学生でスマホを持っている方がまだめずらしいくらいなので、焦らなくてもいいですよ。
ご両親はスマホに依存してしまうことが心配なんですね。
そこの気持ちを理解して、うまくスマホのメリットを伝え続けてみてください。
例えば、検索するといろんな知識が得られることとか。
なんとか持てるようになればいいですね。
たしかにそうだねw
まあ、LINEは使い方によっては便利だしねww
スマホでよいChristmasを!!
匿名さん。こんにちは。
どんな道具でも、ようはその人がどう使うかで価値が変わりますよね。
スマホもどうせ持つなら、かっこ良く使いたいです。
ゆのぺん太さんのアドバイス参考になりました。両親に話してみます。3学期の成績が、5教科オールAだったら、iPhoneでもAndroidでも好きなのを買ってくれるという約束を一応しました。来年は中学にはいり、今よりスマホの人が増えると思います。今の私の成績なら、この条件は頑張ればクリアできそうなので成績を上げるために勉強頑張りたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
みつさん。こんにちは。
どんな理由でも、目標に向かってがんばることはいいことですよ。
必ず達成して、スマホを買ってもらってくださいね。
クラスの人たちがスマホのゲームの話などで
盛り上がっていて話には入れません。
なのでスマホ欲しいと親に言いました。そしたら
[必要ない]の一点張りでスマホを買ってくれません
学校のテストの順位も20番以内です。
どうしたらいいでしょうか?
たくさん。お返事遅くなってごめんなさい
テストの順位も優秀ですし、
スマホを勉強に使うメリットを説得すれば、
さらに成績も伸びるのではないでしょうか?
こんにちは。中2男子です。
僕はガラケーもスマホも白ロムなら持っているんですが、契約はどちらもしてくれません。
ワイファイは使えますがライン禁止です。
また、リビングに夜はおいておかなきゃならないいじるのは3時間までなどといろいろ規制は厳しいです。どうすれば説得できるでしょうか。
ぽんきちさん。こんにちは。
今の段階では十分使えている方だと思いますよ。
3時間あれば、大抵のことはできてしまいますよね。
これを勉強に活かせば、ご両親にもわかってもらえるんじゃないかな?
スマホほしい言えません
匿名さん。こんにちは。
親が機嫌のいい時を見計らって、挑戦してみてくださいね。
こんばんは
私は中学生なのですが、今だにキッズケータイでいいと言われ、クラスで一人だけスマホを持っていません。
クラスのグループなどを作っているらしいのですがそれに入れないので仲間はずれにされてしまいます。
莉兎さん。こんにちは。
親とかがスマホを買い換えた時、
古い方をもらうことはできそうですか?
WIFI環境下では、使うことができますよ。
お金もかかりません。
キッズケータイ持っているなら、電話番号は持っているので、
LINEもできますし。
一度聞いてみてくださいね。
わたしもスマホを買ってもらえません。
クラスの3分の2以上は持ってるので、ほんとうに買ってほしいです。
テストは215人中65位です。
「10位以内になったら買って」と言っても「ダメ」と、言います。
あいさん。こんにちは。
ご両親に相談して、ダメな理由は聞いた?
今の現状は、ガラケーですか?
それとも、何も持ってない状態ですか?
差し支えなければ、教えてほしいです。
持ってません。
ままは、ずっと使てて他のことをやらなくなるでしょって。。
あいさん。こんにちは。
成績もいいのにね。
勉強に使えばかなり役立つんだけどなぁ。
お母さんとのスマホに関するルール作りと、
理解をしてもらわないと難しいですかね?
なんとか買ってもらえるように願っています。
お姉ちゃんが中3に買ってもらって平等じゃないからだめといわれました
どうすればいいでしょう
匿名さん。こんにちは。
お姉ちゃんの時から、時間も経っていて、環境も変わっているし、
スマホを持つことのメリットもたくさんある事を、
わかってほしいですね。
私は中2女子です。
去年父に欲しいと言いましたがそのときは、良いよ。と言ってくれたのに、結局買ってくれませんでした。
また言うと、3月くらいまで待って。と言われました。
調べてみるとスマホのキャンペーンみたいなのは3月に多くてお得ということがわかりました。
でも、3月になったら受験勉強とかもやらないといけないし、買ってくれない気がします。
勉強は、わりと出来る方ですが、親が超厳しいです。
今のままだと買ってくれないと思います。どうしたらいいでしょうか。
きのこちゃんさん。こんにちは。
受験勉強をやるきまんまんなら、ぜひスマホを受験勉強に取り入れてください。
暗記に使う方法
参考書もKindleなら安く買える
スケジュールや目標設定
など、かなり有利に使えることを、お父さんにアピールしてください。
私の親は、自分で買って自分で払えと言ってきます。
私はまだ中学生だし未成年なので、契約ができないんです。親はラインだけが連絡の仕方じゃない。電話をしろと言っているくせに自分はラインをしています。どうしたらいいでしょうか? 長々とすみません_| ̄|○
匿名さん。こんにちは。
>自分で買って自分で払えと言ってきます。
それが出来ないから相談しているのにね。
出来るならとっくにそうしているはず。
あなたがスマホを使う理由はなんですか?
親が喜ぶような使い方を提案したらわかってくれるかもしれません。
LINEが理由だと、大人はほとんどいい顔はしませんので、
別の理由を考えて、約束しなければなりませんね。
つらい立場なのはわかりますが、がんばってくださいね。
親は金がかかるからダメって言います……….
(´・_・`)さん。こんにちは。
お父さん、お母さんはスマホ持ってないの?
とりあえず、お父さんやお母さんが機種変する時に、
端末だけもらえば、WIFIの環境下ではお金かかりませんよ。
私は今中学一年生で、スマホを持っていませんお父さんにスマホ買ってって言ったら定期テスト全教科85点以上取ったらかってあげるって言われましたでも私は、頭がよくなくそんな点数とれません。クラスで一番あたまがいい人でも全教科なんて無理です。どうすれば買ってもらえるでしょうか
匿名さん。こんにちは。
>定期テスト全教科85点以上取ったらかってあげるって言われました
かなりハードルが高いね!
でも、がんばっている姿を見て、お父さんも買ってくれるかもしれません。
点数はもちろん大事ですが、お父さんは勉強する習慣を見てるんだと思いますよ。
スマホのことを親にはまだ言ってないのですが、
僕は勉強まあまあだし、部活は辞めたので買ってくれるか不安です。どうすればいいですかね?
オREDさん。コメントありがとうございます。
・スマホを何に使うのか?
・スマホを買ってもらうにはどうすればいいか?
・そのために何をすればいいか?
・今日からやること
などを明確にして、親と相談してみましょう。
ダメな時は、なぜ買ってくれないのかを聞きましょう。
真面目な理由なら、きっと伝わると思いますよ。
スマホ買ってもらえません。
勉強もそこそこなんですが…!!
ここあさん。コメントありがとうございます。
買ってもらえない理由はなんでしょう?
その理由を知って克服する姿勢がお願いを聞いてもらいやすくコツです。
また良かったら教えてくださいね。
僕の家の親は完璧にやらないとスマホを買わないと言っています。
あと3か月完璧に生活しないといけないと言われています。
でもどうしてもそれは無理なので。どうすればいいでしょうか。
けんすけさん。コメントありがとうございます。
完璧というのは、勉強?生活態度?
どちらにしても、努力する姿勢は親にも伝わると思いますよ。
例え、完璧に出来なかったとしても、けんすけさんは少しでも成長できるので、
挑戦して損はありませんよね。
生活態度は、やり始めが1番しんどいです。
自転車をこぎはじめる時、最初に1番力がいるのと同じです。
一度スピードにのったら、楽にこげますよね?
3日坊主とよく言われますが、1日できたら3日できるし、
3週間できたら、体が覚えて習慣になると言われています。
3ヶ月は大変だと思いますが、なんとか3週間続けてみてはどうでしょうか?
がんばっていきましょう(^^)/
あっ!言い忘れてましたけど、友達は結構たくさんいて、ハブられたりはしてないです。「買ったLINEしようねー」とかはよく言われます。
ぷーさん。お返事ありがとうございます。
そうなんだー(>_<) 親の方針なら仕方がないよね。 友達も理解ある子ばかりで、ひとまず安心しました。 買わない理由をわかりやすく教えてくれたらいいのにね。 もう中学生だから理解もできると思うんです。 でも、お父さんお母さんがぷーさんのことを思ってのことなので、 素直に聞きましょう。 今はひたすら勉強に部活にがんばっている姿を見せるしかありません。 「最近、がんばってるけどどうしたの?」って親が心配するくらい。 そんな時にスマホが必要だと切実に訴えれば、届くかもしれません。 答えになっていないかもしれませんが、よろしくお願いします。
親身になってアドバイスをくれてありがとうございます。とても嬉しいです。
積極的に手伝いや勉強などをして頑張っている姿を見せようと思います。
ほんとありがとうございました。
ぷーさん。お返事ありがとうございます。
がんばっていたら、絶対に伝わりますよ。
ご両親はきっと見てくれています。
私は親が必要ないと言っていて後3年たたないと買ってもらえません。
パソコンでLINEしてもいい?と聞くとだめ。と言われました。どうしてもほしいです。どうしたら買ってもらえますか?
ぷーさん。こんにちは。
ぷーさんはなぜスマホが欲しいの?
LINE?ゲーム?
友達にハブられる?
また、お母さんはなぜダメだと言ってるの?
なぜ高校になったら持ってもいいの?
教えていただけませんか?
もちろんLINEもしたいですし、わたしは今までケータイなどを持ったことがありません。だから友達との連絡も家電だけしかなく、連絡をとるのが不便だからです。連絡手段として欲しいというのもあります。タッチやタブレットもだめだそうです。
親に理由を聞いても「必要ない」としか言わず的確な理由を言ってくれません。
私は学校のテストで1位をとっても、買ってもらったあとの条件やルールを出しても「買わないものは買わない。しつこい」と言われます。
高校生になったら買ってもらえるというのは電車などで通学になるからかなーと。これも理由はよく分かりません。
こんな頑固な親を説得して買ってもらう方法はありますか?
こんにちは、バタ男です。
前からスマホが欲しいなと思っていました。
今回このまとめを見て勉強ができるという部分を盾に両親にほしいと言ってみたいです。
ただ実際LINEや普通の遊ぶアプリをしたいのは事実ですし、LINEがきっかけで傷ついた
リ傷つけられたりする部分が怖いです。その辺は親にどう伝えたらよいでしょうか
返信待ってます(´・ω・`)
バタ男さん。こんにちは。
>勉強ができるという部分を盾に両親にほしいと言ってみたいです。
ぜひ。前向きにスマホを使えば、この上ない味方になってくれます。
そういうカッコいい使い方が身につけば、ゲームがアホらしくなってきます。
ゲームがしたければ、PSとかDSの方がおもしろいと思うのですが。
あと、LINEは既読スルーとかの誤解がよく問題になっているので、
自分のルールを決めて、それを友達にも前もって宣言しておくといいですね。
LINEは人のことが気になる性格の人には、中毒性があるので、注意ですよ。
なので、親に伝える時は、紙に自分のLINEやゲームアプリのルールを書いて、
壁にでも貼っておいてもらって、約束を破ったら1週間取り上げられるみたいに罰を自分で決めたらいいですよ。
返信ありがたいです。
今日リストを作っていってみましたが時間が限られている、勉強は書くことが大切なのでスマホのように見る作業をせず絞って勉強しなさいと言われました。また犯罪に巻き込まれる、さらにしたいことで【勉強アプリ】と説明をつけていうと具体的にといわれ【ニュースアプリ】は必要とは思わない、LINEは既読スルーが問題なので「今は返信できません。」というコメントを書くという解決策をいったところ束縛されるという少し意味の分からない返答をもらいました。指摘されたところは前から考えて解決策をいったのですが話を聞いてもらえませんでした。 あと他まとめでのコメ返ありがとうございました。ノートのほうは難しそうなので諦めようと思います。恋愛のほうは頑張りたいと思います。情報ありがとうございました。
バタ男さん。お返事ありがとうございます。
ちゃんと実行していただいてるところが、エライです!
まず、お母さんかな?の言っていることは正しいと認めましょう。
決して、逃げ口上で言ってることではありません。
その上で、前向きにがんばる姿勢を示すことで、バタ男さんの願いは通じます。
>勉強は書くことが大切なのでスマホのように見る作業をせず絞って勉強しなさい
暗記項目を自分の声で、録音し繰り返し聞くと、すべて暗記できます。
参考記事⇒ 中学生の英語!単語の覚え方のコツは?まだ単語帳を使ってるの?
> また犯罪に巻き込まれる
ファミリーセーフティーブラウザ
フィルタリングアプリ
とかが、無料で手に入ります。
親が、子どものスマホ利用状況を監視できます。
>【勉強アプリ】と説明をつけていうと具体的に
ノートアプリ「クリア」
スマホ学習塾アオイゼミ
勉強専用タイマー
【勉強日記】Studyplus
がオススメですね。
>【ニュースアプリ】は必要とは思わない
確かに、そこからダラダラとネットサーフィンしてしまって
時間が過ぎていきますね。
新聞を読みましょう
>LINEは既読スルーが問題なので「今は返信できません。」というコメントを書く
これもその通りです。
流行っているから仕方がないですが、LINEはあえて使わないのも手です。
既読スルーごときで、人間関係が誤解されるのが、そもそもウザいですね。
とにかく、バタ男さんのことを心配してくれての助言なので、
前向きに聞いてくださいね。
私はスマホが欲しいのですが、なかなか買ってもらえません。
というのも、私のクラスではラブライブというアプリや、ラインが流行っているので、なかなか話についていけないんです。
その話以外の話をしてもすぐ話題が戻ってしまいます。
親になぜ買ってもらえないのか、と聞くと、危険だから、と言われます。
確かに危険なのはわかってますが、課金をする気はさらさらありませんし、ラインをやっていないと話に入れずによけいハブられてる状態です。
どうしたら買ってもらえるでしょうか…
マリーさん。こんにちは。
ご両親が心配することも確かですね。
記事に書いてあったような、成績がアップするようなスマホの使い方は
ご両親に言ってみましたか?
例えば、
「次のテストで○○点以上取れたら、スマホを買ってほしい!」
と頼んでから、
「スマホを勉強のために使うから、もしスマホを買った後に、
○○点以下になったら、スマホを取り上げてくれてもいいから」
など約束をするとか。
スマホは使いようによっては、本当に成績が上がります。
また、LINEやラブライブに参戦したければ、パソコンでも可能です。
なので、LINEやラブライブがスマホが欲しい理由にはなりません。
なんとかご両親が前向きになってくれて、買ってもらえるようになるといいですね♪
初めまして
スマホなんですが父がちょっとした金持ちでPSP、3DS、WII、パソコン...と買ってもらっているんですがどうしてもスマホを買ってもらえません。「スマホ買って」と何回言っても聞いてくれません・・・どうすればいいですか?長文とすみませんでした(;´∀`)
MOMOさん。こんにちは。
お父さんはなぜ買ってくれないのか?理由は聞いた?
理由によって対策も変わってきます。
また教えていただけると、嬉しいです。
私の家は、お金がなくて、買ってもらえません。
クラスでも、今日のあゆみ(連絡帳みたいなもの)LINEで教えて~!
とかいう話とか、帰ったらみんなLINE集合ね!とかもクラスで聞きます。
でも私はLINEをやってないので、いまいちクラスのひとの話題についていけません。
私は、成績も悪くはなくて、勉強も嫌いではなく、進んでやるほうではあるんですが、
親にお願いしても、
「塾の模試で10位以内か学校の定期テストで1位だったら買ってあげる」
って言われます。どれだけ頑張っても、それは無理なんです。
どうすれば買ってくれますか?教えてください!お願いします。
春花。さん。コメントいただき、ありがとうございます。
恋愛の方でも返事しておきましたので、良かったら見ておいてくださいね。
さて、まずLINEなんですが、今このコメントのやりとりはパソコンですか?
別にスマホがなくても、パソコンであれば、LINEは使えますよ。
常に、画面にベッタリなのは少々疲れるかもしれませんけどね。
少なくとも、クラスの話題にはついていけるのではないでしょうか?
—————————————
勉強を進んでできるのは偉いですね(^^)
お母さんはもしかしたら、春花。さんがスマホを持つと、
LINEとかゲームに夢中になって勉強がおろそかになるのではと
思っているのではありませんか?
お母さんは、記事に書いてあったような、
勉強の効率をあげるメリットのことを分かってくれていますか?
真面目に使うと、勉強をやる上で本当に便利なんですが、
ほとんどの中学生はLINEに夢中になってしまっているのが現状です。
塾に行かせてもらっている時点で、
お金がないからスマホが買えないという理由ではないように思えます。
なので、今は、
「塾の模試で10位以内か学校の定期テストで1位だったら買ってあげる」
この目標に向かって頑張るしかありません。
たとえ無理だとわかっていても、まずはやってみましょう。
お母さんは、結果はどうでも良くて(良ければなおGood)
春花。さんが努力している姿を期待しているのではないでしょうか?
僕の母は、勉強をしろ!と言って買ってくれません。
鳥人間さん。こんにちは。
鳥人間さんは、勉強が嫌いなの?
記事にも書いてあるけど、スマホを持てば
使いようによっては、勉強のスピードを圧倒的にあげることができますよ。
もし信じてくれないなら、信じてもらわないといけません。
なんとかお母さんに、
「次のテストで○○点以上取ったら、スマホを買ってほしい!」と
勉強をする理由を作ってみてはどうでしょうか?
有難うございます!!これなら、親にスマホ買ってもらえそうです!(^_^)v ww
アリスさん。コメントいただき、ありがとうございます。
おぉー!ついに念願のスマホゲットですね!
その分、勉強もがんばらないとね~笙ォ
お金がないので、買ってもらえません。
匿名さん。コメントいただき、ありがとうございます。
そうですね。スマホは月々の料金が高いですもんね。
最近は、格安スマホも出回っているので、以前ほどはハードルは高くないようになりました。
高校生になって、アルバイトでなんとか買えるようになりたいですね。
格安スマホを検討してみては?
ファッ!?さん。こんにちは。
そうですよね!
最近になって格安スマホとかSIMフリーとか
選択肢が広がってますよね。
確かに料金が安いので、大人も中学生にもハードルは下がります。
情報ありがとうございました。
親にスマホを買ってと言いましたが、だめといいました。
理由を聞いて見るとお父さんがいいって言うかどうのこうのと言ってました。多分中学生になってからも買ってくれません。
どう納得させればいいでしょうか?ご返事待ってます。
ワンパンマンさん。返事が遅くなってごめんなさい
お母さんは、なぜスマホが必要なのかを聞いてませんでしたか?
その時にワンパンマンさんが、ちゃんとした理由を言えれば
お母さんも納得しやすいと思いますよ。
がんばってくださいね。