身長は寝ているだけで伸びるってホント?
昔から、「寝る子は育つ」ということわざもあるくらいです。
どうやら、睡眠と背が伸びる事とは、大きな関係があるようですね。
特に、中学生の男子は成長期のまっただ中。
よく学び、よく遊び、よく食べ、よく寝ることは、成長期に大いに意識したいことです。
実は、身長を伸ばすための重要なポイントは、3つあって、食事・睡眠・運動なんですよ。
その中でも、今回は睡眠について、次のような順で、わかりやすくお伝えしていきますね(^^)v
- 身長が伸びることと睡眠との関係は?
- 寝る前に注意しておきたいことは?
一言で「睡眠」といっても、布団に入る時間や睡眠時間など、色々なポイントがあります。
どれも簡単な事ばかりですので、安心して実践できますよ。
次から言うことを、普段から意識していれば、意識しないよりも、身長が伸びることが期待できます!
それでは参りましょう!
身長が伸びることと睡眠との関係は?
身長を伸ばすためには、骨が伸びなければなりません。
この骨が伸びることと密接に関係しているのが、成長ホルモンといわれるものなんです。
成長ホルモンが脳からたくさん出れば、それだけ身長が伸びやすいという訳ですね!
そして、私たちの身長が伸びるのは、ほぼ寝ている時だ!という事実。
これにはちょっとビックリです( ゚Д゚)!
成長ホルモンは、寝ている時にたくさん分泌されるんですね。
特に、午後10時~午前2時はゴールデンタイム。
成長ホルモンがドバーッと出やすい時間帯で、これを利用しない手はありません。
さらに、睡眠には・・・
- レム睡眠 ・・・身体が休んでいる状態
- ノンレム睡眠・・・脳が休んでいる状態
という2種類があります。
レム睡眠よりも、ノンレム睡眠のほうが、成長ホルモンがたくさん出るので、これも狙いたいところです。
その方法については、次の章で詳しく見て行きましょう!
ちなみに、
- 夜中にちょくちょく目が覚める
- 夢の内容を覚えている
のかどうか?をチェックすれば、ノンレム睡眠が出来ているかの目安になりますよ。
寝る前に注意しておきたいことは?
あなたが、身長を伸ばすためにやるべき事は、成長ホルモンをたくさん出すことでしたよね!
そして、「成長ホルモン分泌のゴールデンタイムに ノンレム睡眠の状態にすることが理想」だということもわかりました。
では、理想の睡眠にするにはどうすればいいのでしょうか?
これからあなたは、寝る前に次の3つのことを意識しましょう!
- 寝る時間
- 寝る前にやってはいけないこと
- 身長を伸ばすストレッチ
です。
それぞれを詳しく説明していきますね。
寝る時間
寝る時間は・・・
- 布団に入る時間
- 睡眠時間
という意味に分かれます。
まず、基本は早寝早起きと言うことを覚えておいてくださいね。
なぜなら、人間には体内時計という機能があって、体内時計は太陽の光が大きく関係しているからです。
人間は、太陽が沈む夜に寝て、太陽が昇る朝に起きると、その日を快調に生活できるように、元々作られているんですよ。
そのことを踏まえて、まず布団に入る時間は、成長ホルモン分泌のゴールデンタイムである午後10時までにしたいです。
また、ノンレム睡眠とレム睡眠の周期は90分間隔と言われています。
であるなら、午後10時にノンレム睡眠状態にしようと思えば、逆算して、午後9時には布団に入っておきたいですね。
次に睡眠時間ですが、成長期なら8時間が理想です。
最低でも、7時間以上はとっておきたいところですね。
寝る前にやってはいけないこと
寝る前にやってはいけないことは、
- スマホやゲーム
- 寝る2時間前の食事
です。
まず、スマホやゲームは、光や音が激しすぎるのが、よくありません。
脳が、興奮状態になるので、深い眠りに入ることが難しくなるからです。
次に、寝る前の食事について。
成長ホルモンは空腹時にたくさん出ると言われています。
胃の中に食べ物が残っていると、成長ホルモンの分泌の妨げになるので、寝る2時間前の食事は控えましょう!
参考記事 朝に起きれない中学生!気持ちよく起きるための対策は?
身長を伸ばすストレッチ
ここでは、身長を伸ばすために良いとされているストレッチのやり方をお教えします。
寝る前のたった3分でできることなので、毎日の習慣にしましょう!
まず、このストレッチは・・・
- 骨や関節の疲労を取り除く
- ゆがんだ姿勢を整える
- リラックスして深い眠りを誘う
- 新陳代謝を高める
ことが目的です。
体をこういった状態に持っていくのは、身長を伸ばすために効果的なんですよ。
次に、ストレッチのやり方です。
身長を伸ばすストレッチのやり方
1:正座の状態で座る
2:体の力を抜いてリラックスする
3:正座の状態のまま後ろに倒れる
4:その状態を3分間キープする
これだけです。簡単でしょ!
音楽を鳴らしながらやると、もっとリラックスできて効果的です。
ぜひ試してみてくださいね。
さいごに
いかがでしたか?
身長を伸ばすためには、睡眠が大きく関係していることが分かっていただけましたか?
睡眠だけではなくて、食事や運動についても、この際だから覚えておきましょう!
参考記事
セノビックとカラダアルファ!効果の違いは?中学生ならどっち?
中学生男子必見!身長を伸ばす超簡単な方法は?食べ物・サプリ編
中学生男子必見!身長を伸ばす超簡単な方法は?運動・ストレッチ編
質の良い睡眠をとることができる要因は、適度な運動や、音楽を聴くことなど、個人差があるので、あなたにベストな方法を早く見つけてくださいね。
なにより、早寝早起きをはじめとする規則正しい生活が大切なんですよ。
今回の方法で、実際に身長が少しでも伸びたらぜひ教えて下さいね。
コメントしていただけると嬉しいです!
中3今165です。男です。
学校でも前から5番目です。みんなにも
抜かされ自分と同じぐらいだった人もみんな中3で伸びました。高校でも伸びますか?将来175にはなりたいです。
高校で伸びるか不安です。
こんにちは
徐々にでもまだ伸びているなら、あきらめないでくださいね。
だんだん伸び率は低くなるけど、こればかりは個人差があるのでそれまでは記事にあるように努力してください。
中学3年受験生男子です身長が169しかありません僕は帰宅部で弟が中学1年サッカー部僕はもうすぐ弟に身長抜かされそうです中学2年から身長がのびはじめましただいたい1年で一センチ伸びました中二から伸びたのでもうムリですかね理想は身長175ですよろしくお願いします
やっぱり弟くんと比べると帰宅後の運動不足が影響しているんですかね?
まだちょっとずつ伸びていそうだから諦めずに運動も意識しながら規則正しい生活を心がけましょう
中3で169しかありません。これから伸びますか?
父が172cm、母が160cmです。
そうですね。
高校生でも成長期が続く子もいるから、伸びる可能性はあります。
今中学3年で、入学したときに162cmほどあったのですが現在163cmで身長が低くいので伸ばしたいのですがどうすればいいのでしょうか?友達から筋肉質だから仕方ないよとまで言われています。プロテイン等で栄養の補助もしています。野球がすきなので真剣に取り組んで来ました。寝る時間は12時には寝るよう心掛けています。
父親の身長が170cmで母親が167cmです。
今後身長が伸びて行くか心配なので意識した方がよいこと等を教えていただきたいです。
長文すみません
こんにちは、
かなり意識しているせいか、しっかり対策はされているようですね。
野球だから、もしかしたら下半身を強化して筋肉質になってしまったのかも。
身長を伸ばすためにできることはある程度やってらっしゃるようですので、とりわけコレってものはないです。
今後も今の調子で、よく食べ、よく寝て、よく動いてください。
中三男子です。
夏の時点で161センチしかなくて、どうしても170にしたいんですけど、声変わりも終わっているので、正直不安です
まだ伸びる可能性はありますか?
可能性はあります。
なぜなら声変わりは個人差にもよるが、5年くらいかけて起こるものなので、今も終わってない可能性があるからです。
成長の時期で重なる部分を考えてそう思われるかもしれませんが、身長との直接の因果関係はありません。
もう少し様子を見てみましょう。
中1で147センチで中2で165です(今)親が178センチと162センチです
中3で170センチくらい行きますかね?
行きそうな勢いですね。
生活習慣を意識してこの調子でいきましょう。
・したの続き
親には高校で伸びるから…と言われていますが、不安で不安で仕方ないです。
声変わりも終わりました。声変わりが終わるとそろそろ成長が止まると聞いたので、
さらに不安がこみ上げてきます。もう、このまま背が伸びることは無いんでしょうか?
ご両親がおっしゃるように、伸びる時期には個人差があるので、答えは誰にもわかりません。
でも今できることをやってほしいです。
自分の気持ちはコントロールできるので、なんとか前向きに考えてほしいなと思いました。
僕は中学3年生です。しかし…身長が155くらいしかありません。
クラスのみんなは、背がでかいです。1番小さいんですけど、2番目にちいさいひとでも
165はあります。女子と同じくらいで…情けなくなってきます。
僕は男で中3で声変わりもしています。身長が156しかなくて身長を伸ばしたいのですがまだ伸びますかね?短足ネタで弄られるのを我慢できません。
中1で150、中2で155(今)全然伸びてません!
中1の頃は1時くらいに毎日寝てました。
部活は特に入ってません。
声変わりは小5からでまだ、途中です。
親が173と152なんですけど、まだ伸びますか?
父は高校で15cm伸びたって言ってました。
一年で5センチも伸びているので、これからに期待ですね。
お父さんも高校生とのことなので、。
中1の時に150cm、中3の春は164cmでした。親が168cmと153cmなのですが将来的に170cmに届きますかね?
このままいけば
届きそうですね。
規則正しい生活を意識しましょう。
小学生で、身長が165センチと、一番大きいのですが中学までに170ぐらい伸ばしたいです。最近身長が伸びなくて。
まだまだこれからだと思いますよ。
いっぱい食べて運動してくださいね。
自分は今中3で148㎝で声変わり途中で体毛も濃くなってきましたもう身長止まりますかね?
マリモさん。こんにちは。
声変わり途中なら、まだまだ成長は止まってないです。
規則正しい生活を続けてくださいね。
最近、身長が伸びなくて真面目に困ってます。
163cmです。せめて165を超したいのですが、、全然伸びなくて、
匿名さん。こんにちは。
あと2センチ。
いっぱい食べて、寝て、遊びましょう。
なんとか届くように祈ってます。
中1で148、中2で160です。(現在)声変わりはちょっとしています。親は178.163です。これからのびますか?
匿名さん。こんにちは。
伸びると思いますよ。
今の調子でいい生活習慣を続けてください。
最近は一時位までゲームに熱中していて、こんな僕でも今から早寝早起きを心がければ伸びるのかなぁ…
カッパンさん。こんにちは。
今からでも遅くないですよ。
中2で171cmぐらいです。
バスケ部です。筋トレは腕立て伏せ、クランチ、スクワットをしています。寝る時間は絶対に11時過ぎです。筋トレが効いたのかゴールリングまであと少しというところです。しかし、垂直跳びで全然跳べません、、
①どういう生活に直せばもっと身長が伸びますか??
②どういう筋トレが効果 的です か?鍛えすぎはこの年はよくないんですよね!?
長くてすいません!
まさきさん。こんにちは。
食生活はどうですか?
たんぱく質を意識しましょう。
バスケ部の動きは骨に刺激を与えるからいいですね。
筋肉をつけるというよりは、適度な運動が身長に関係しています。
中2で162cmです最近10時から寝ることに専念してます。ご飯も最近いっぱい食べてます。大人になる頃には何cmになるでしょうか?180……は行かないっすかね…
中1で今168cm何ですが入学してから3cmしか伸びていませんどうしたら伸びますか?
匿名さん。こんにちは。
中1で、168だったらまあまあ大きい方なのかな?
早熟型だったら、これからは少しずつ伸びるパターンです。
記事にあるように、栄養、睡眠、運動の基本を意識してくださいね。
僕は中3身長171cmでこの半年で1.5cmしか身長が伸びていないんですが、食事睡眠運動に最大限努力した場合、高校卒業までにどれくらいの身長の伸びが期待出来ますか?
河上さん。こんにちは。
だんだん伸び幅が少なくなっているので、175くらいにはなると思います。
できるだけ、努力してみてください。
中3です、中学校に入学仕立ての頃は、150cm、今では170cm何ですがまだ伸びますかね?
あと、いろんな方が亜鉛を飲むといいと言っていたので飲んでいるんですが効果はありますかね〜?
Naoさん。こんにちは。
良い感じで伸びてますね。
まだまだ行けそうです。
亜鉛もアルギニンも、他もいろいろ必要です。
栄養は偏らなく、バランスが大事ですね。
頑張ってやって見ます
僕は中3で最近思春期が始めて、今身長が173cmなんですけど、中学生入ってから約30センチ伸びました。まだ伸びますか? ちなみに足がすごく大きいです。
足のサイズは28から28.5です
brookさん。こんにちは。
30センチはすごいね。
遅い成長型なので、まだまだ伸びそうです。
今の調子で良いです。
こんにちは。中学2年生です。母が150センチ、父が170センチです。僕は160で中学入学から15センチぐらいしか伸びていません。足は26センチです。上のストレッチも毎晩やっています。睡眠時間は毎日7時間くらいで、サッカーをしています。身長のびるでしょうか?170は超えたいです。
サッカー少年Kさん。こんにちは。
まだまだ伸びると思います。
栄養(たんぱく質)にも注意してくださいね。
今143センチなので早く155センチに伸びたいです!
中2の156cmの者ですが、水泳部とスイミングスクールにいっていて、ジュニアプロテイン飲んでいます
成長期の始まる前兆って分かりますか?今中2で156です
匿名さん。こんにちは。
声変わりが見分けやすいサインですね。
中3で今の身長が160で父親の身長166母親の身長154なのですが
170は欲しいのですがどうしたらいいですか?
匿名さん。こんにちは。
自然なことなので、特別な方法はありません。
記事にあるように、運動、食事、睡眠を毎日意識するといった当たり前のことが
一番有効です。
成長期が遅ければ、まだまだ期待できるので、日々の生活を意識してみてください。
今中学2年で、身長が163なのですが、入学してから1.5cmしか身長が伸びていません。クラブチームで野球をしているので周りの人よりかは運動を多くしていると思います。寝るのも12時には寝ようと心掛けています。周りからは筋肉がすごいからもう伸びないよと、言われています。どうしたら身長が伸びますか?ストレッチ等の具体的な方法を教えてくださるとありがたいです。
ちなみに親の身長は父が170cm、母が167cmです
太郎さん。こんにちは。
骨を刺激するような、ジャンプ、柔軟、ぶら下がり、などがいいですね。
筋トレは、少なめに。
風呂上がり、寝る前、運動後のストレッチがいいです。
睡眠、食事とのバランスも気をつけてくださいね。
こんにちは今中1です、僕は少6から成長期があって10センチ伸びましたですが中学生になってから2センチ位しか伸びませんでした、まだ身長は伸びそうですか?ちなみに父の身長は165
母の身長は158です
ミニミニさん。こんにちは。
まだまだ大丈夫だと思いますよ。
高校生くらいまでは少しずつでも伸びます。
こんにちは。
今、高一で身長が162くらいです。中学の時は1年に6センチずつくらいで伸びてました。今のところ、目立った成長期はありません。ちなみに父は170で母は155
です。20歳までに170センチは越えたいんですが、伸びると思いますか?
僕中3で、170cm位なんですけど、高校入学するまでに180cmまで伸ばすにはどうしたら良いですか
てんてんさん。こんにちは。
あと半年で10センチだから、今が成長期のピークじゃないとかなり厳しい数字ですね。
でも、記事にあるような食事、睡眠、適度な運動をこころがけるのが、ちょっとでも近づく正統派の方法です。
特別な裏ワザってないので、物足りないかもしれませんがすみません。
中3バレー部です。
入学した時が160
2年上がるときに167
3年上がるときに170でした。
そこから本当に一ミリも伸びません。カルシウムはとりまくってるし塾などもありますが12時前には寝てます。飯もたくさん食べています。
バレー部なので身長が心配です…。あとすごい猫背なんですけ
ど直した方がいいですか?
バレー太郎さん。こんにちは。
カルシウムも大切なんですが、基本はたんぱく質を意識しましょう。
プロテインなどで補助するのもいいですね。
猫背はかなり影響しますので、なるべく矯正しましょう。
中二男子です。
今の身長は161なんですけど体アルファ?見たいなサプリとかはのんだほうがいいんですか?
ちなみに親の身長は父が166ぐらいで母が169ぐらいです。母の家系が大きい人が多いらしく母に顔つきが似てきたので伸びるとか言われたんですけど関係ありますか?
サプリは、ちゃんとした生活が前提にあると効果を発揮します。お金もかかりますしね。
サプリだけで結果が出ないので、そこだけは注意してくださいね
コメント失礼します!
私は今中学3年生です。
今日、身体測定が学校であり、身長を測った
ところ150cmでした。
私は正直大人になるまでに160cmはほしいと
おもっているので、何とかしたいです。
あ、ちなみに吹奏楽部なので運動不足だと
思います^^
私の母が158cmで父が160cm位です。
寝る時間は、これからは10時、遅くても11時に
は寝るようにします。
食事もカルシウムを多くとったり、気をつけよ
うと思います。
運動は、家の周りを3週はなるべく毎日しようと
思います。
これである程度は伸びると思いますか?
長文ごめんなさい。!
もも 笙。さん。こんにちは。
もちろん、今の努力を続けていれば
何もしないよりは伸びますよ。
予想身長では155cmくらいでしょうか。
これからもがんばってください!
僕は中2で155cmしかないです。ストレッチや、睡眠などしっかりやってます。
サプリも飲み始めましたが、オスグッドで病院行った時成長線が収まってきてると言われ心配しています。どうすれば良いです?ちなみにサッカー部です。
クフヤさん。こんにちは。
そっかぁ(;O;)オスクッドかぁ。
かなり練習を無理したかもしれませんね。
私もサッカーが楽しくて人一倍練習していたので、オスクッドになってしまいました。
確かにそこからは、少しずつしか身長が伸びませんでした。
でも0ではなかったです。
立場はあるかもしれませんが、これ以上は無理しすぎないように気をつけてください。
初めまして、僕はもうすぐ高校一年生何ですがまだ身長が156cmしかありません。(よく色んな方にチビと言われます。)
僕は寝不足な時が多いのですが、睡眠時間が短いから身長が伸びないのでしょうか、あと、寝る前のた2時間前に晩御飯を食べる事が無理なのでどうすればいいか分かりません。良ければ食べるタイミングとか教えてください!
加速ラッシュさん。こんにちは。
身長にかぎらず、健康面でも寝不足は良くないですね。
原因はなにかあるのですか?
確かに成長期によく睡眠を取るほうが、成長ホルモンが分泌されて
寝てる間に身長が伸びてると実感する時もありますね。
食べるタイミングはその家庭によって事情があるでしょうから、
あまりこだわらなくてもいいですよ。
できるだけ睡眠は規則正しくとってくださいね。
こんにちは。
今、中学1年生で身長は172cmです。父親と同じ身長なのですが、身長は親の身長と遺伝すると聞いたことがあります。
この話が本当だったら、もう伸びないのではないのかと不安になってしまいます。そこのところを教えて欲しいです。もし、遺伝が関係しないのであれば、上の説明を続けていきたいのですが…
minsukeさん。こんにちは。
遺伝の影響は全く無いとは言えませんが、ほとんどが生活習慣で伸びるかどうかが決まります。
家族全員が背が高い場合も、その家族が背が高くなる生活習慣だと考えられます。
なので、あまり気にせずに、身長が伸びるような生活を心がけましょう。
僕は、いま、中2で(今度の4月で中3です)、163か164くらいしか身長がありません。
中学入学時には、154cmで、小5から小6のときは、毎年10cmずつ伸びていたのですが、ここさいきんは、毎年5cmずつしか伸びていません。
周りの人たちは、最近伸びていて、みんな、168以上になっているのですが、差がどんどん開いているような気がします。
別に、とまったわけではないのですが、いきなり、伸びるスピードがかわったので、心配です。
体型は、たいじゅうが50kgで、みんなよりも、細身だと思います。ほそまっちょというようなかんじです。
サッカーをしていて、少し、ふくらはぎに筋肉がつきすぎているのかと思います。いま、筋肉をつけすぎないようにしたり、O脚を治したりしています。
毎日、牛乳を1リットルくらいのんで、お風呂上がりにストレッチもしています。一年くらい続けたら、伸びますかね??
声変わりは、小6の夏くらいにしました。精通は、ついこのまえの、中2の春くらいです。(たぶん)
親は、父が165cm、母が154cmです。
睡眠は、毎日、10時に寝ていて、7時前後に起きています。
あまり夜更かしはしません。
まだ、全然のびる可能性はおおありかもしれませんが、やっぱり心配です。
長文で申し訳ありませんが、ご回答、よろしくお願いします。
かーさん。こんにちは。
まだ成長期は続いているようですが、もしかしたら成長期が早かったのかもしれません。
いたって普通に成長されているとお見受けします。
まったく心配いりません。
努力はすごくいいことですので、このまま続けていきましょう。
こんにちは。
中3の男子です
身長は169 体重58
中1のときに10センチくらい伸びて3年生になってからは2センチくらいしか伸びてないのですがまだまだ伸びるでしょうか?
食事や運動はしっかりやってます
寝るのは11時くらいです
gksyさん。こんにちは。
成長度合いは、減ってくるとは思いますが
伸びると思います。
今の調子でいいですよ。
今高校一年で身長が161㎝しかありません。それに止まりそうです。
このサイトに書いてあることを気をつけたりストレッチをすると伸びる可能性がまだありますか?
HARUKIさん。こんにちは。
平均的に成長期は18歳くらいまで続くそうです。
個人差はありますが、気をつけることに越した事はありません。
規則正しい生活を続けてくださいね。
以前お世話になった中3です。寝る前のストレッチは寝る何分前にやればいいですか?
中3さん。こんにちは。
30分くらい前なら、適度にリラックスもできて
心地よい眠気もくるのでオススメです。
色々試して自分が気持ちいい時間帯を決めてくださいね。
中3男です。現在167あります。父が175で母が155です。将来180になりたいです。
最近始めたのですが、昼間は学校で運動ができないので、夜にジョギングと縄跳びをしてます。それと1日分のカルシウムというヨーグルトドリンクみたいなものものんでます。友達がみんな僕より大きいので僕も伸ばしたいです。この夜にやる運動法はこれからもつづけていいとおもいますか?
つばささん。こんにちは。
運動も当然ですが、今の調子で十分ですよ。
すごく努力しているのが分かります。
夢が叶うといいですね。
私は中2女子なのですが、今身長が150cmです。
食事は野菜をできるだけ食べたり、運動は文化部なので独自で、毎日なわとびと階段上ったり下りたりをしてます。
睡眠は、いつも1時とか2時になってしまいます。
股下が約64センチでとても短いのがコンプレックスで、
伸ばしたいのですが何かいい方法はありますか?
やっぱり早くねるべきですよね。。
まだ今からでも伸びるスベはありますか?
カーリーさん。こんにちは。
食事も運動も努力しているようなので、
大丈夫だと思いますが、
カーリーさんもお分かりのように、就寝時刻が遅いのがもったいないですね。
できることは全てやってダメだったとしても、
決してコンプレックスに思わないでください。
それよりもカーリーさんの魅力を伸ばしていくほうが簡単なので。
がんばっていきましょう
やっぱり早くねるべきですよね、、
とてもご丁寧な回答ありがとうございます。
今はできるだけ努力をしたいと思います。
中3です。今身長が150cmしかなく、声変わりにもしていないので、クラスメイトにバカにされます。こんな私でも身長が伸びる可能性はありますか?
中3さん。こんにちは。
成長期に入る時期が遅い子もいるので、
大丈夫ですよ。
中3なのでもうそろそろだと思うのですが、
規則正しい生活は気を付けてくださいね。
バカにされても気にしないように。
晩熟タイプの成長だったら、いつの間にかその子を追い抜いているかもしれません。
声も個性なので自信を持ってください。
今中学2年で161せんち何ですけど180ぐらいにはなりたいんですけどどうすれば背がよくのびますか?
匿名さん。こんにちは。
基本は記事に書いてあるようなことを
意識してみてくださいね。
成長期には個人差があるので、これから伸びるかもしれません。
あきらめないでください。
中二男子です
身長が155でとまりそうですもうのびないのかなぁ
アンダーアーマーさん。こんにちは。
高3くらいまでは、可能性があるのであきらめないでくださいね。
あの、質問なんですけど、睡眠について検索すると、レム睡眠は夢を
見やすいみたいなんです。てことは、夢を見なければ、長身になれるって
ことですか?
愛さん。こんにちは。
レム睡眠中に、夢を見ていても、覚えていない場合もあります。
夢が関係しているというよりは、ノンレム睡眠がしっかり出来ているかどうかが、
身長を伸ばすのに大事なんですね。
寝る前のストレッチをしようとしたら痛すぎて、体が画像みたいに曲がりません。
アメフトをしているのですが、そういう刺激的なスポーツは身長を伸ばすのに妨げになるんでしょうか?
わをんさん。こんにちは。
画像は一例に過ぎませんので、できなければ無理はしないでくださいね。
膝などの関節部分のストレッチまたは柔軟体操でも、
気持ちよさを感じるくらいでちょうどいいです。
アメフト選手のように上半身がムキムキマッチョになってしまうと、
身長には不利だと言われています。
中学生のあいだは、やはり体幹トレーニングでインナーマッスルを鍛えるようにしましょう。
わかりました!ありがとうございます。
あと握力強化は身長に関係しますか?
ありがとうございます。握力握力強化は身長に関係しますか?
わをんさん。こんにちは。
握力は、影響しないと思いますよ。
鍛えていきましょう。
中2女子です。現在の身長は155.7cmで4月から1cmくらいしか伸びていません。158cmはほしいのですがあと何cmくらい伸びるでしょうか?ちなみに母は156cm、父は172cmです。
Hさん。こんにちは。
前にも言いましたが、予測身長の計算式だと・・・
女子= (両親の身長の合計-13)/2+2
Hさんの場合
156+172-13=315
315/2=157.5
157.5+2=159.5
なので、ギリギリ158は見込めますね。
Hさんも食事・睡眠・運動に気をつけてください。
ありがとうございます!!
今まで全然身長が伸びなくて不安だったんですが、安心しました!
160は欲しいと思っていたので、これから頑張りたいと思います!
愛さん。お返事ありがとうございます。
応援しています!実際に伸びたら報告をお待ちしています。
中一の女子です。
もう10月なのに146cmほどです。
初潮は6年の4月に来ています。もうのびませんか?
ちなみに姉は165、父は177、母は157ぐらいです。
愛さん。コメントありがとうございます。
まだ大丈夫ですよ。
女子の予測身長=(両親の身長の合計-13)/2+2
という計算式があります。
177+157-13=321
321/2=160.5
160.5+2=162.5
なので、163cmまでは期待できます。
確かに生理の後は伸びにくくなると言われていますが、
これも個人差があるので、関係性はどちらとも言えません。
やはり、食事、睡眠、運動のバランスが大事ですね。
中二男子です。今163ほどなのですが最近身長が止まってきています。これから伸びるということはありますか?
匿名さん。こんにちは。
中2で163だったら、普通だと思いますよ。
しかも成長期はあと、5年は続きますので、
生活習慣に気を使っていれば、まだまだ大丈夫です。
中3男子です。
今は166ぐらいです。
寝る前のストレッチをしようとしたのですが、小学生のときからやばいくらい体が硬いので、とてもきつく怪我をしそうになります。
どうすればよいでしょうか?
あと寝る前の何時間前にゲームをやめたらいいでしょうか?
ゴンさん。こんにちは。
柔軟性は、続けていればだんだん上がってきますよ。
ケガをしないように少しずつ慣れていってくださいね。
スマホは最低1時間以上は触らないでください。
画面の強い光が脳を昼だと勘違いさせてしまうので、良くないです。
寝る前のストレッチはどんな音楽を聴けば良いですか
おうさん。こんにちは。
基本的に自分の好きな曲でいいですよ。
あと、リラックスできる曲をyoutubeとかで探してもいいですね。
「癒やし」とか「リラックス」で検索してみてくださいね。
私は中2で身長は148cmです。
食事、睡眠、運動には気を付けているのですが、全く伸びません…。
両親が身長が大きめなので、いつか伸びるとあまり気にしてはなかったのですが…。流石に小さ過ぎて困ってます。
165cmくらい欲しいのですが、今からでは厳しいでしょうか?
また、食事、睡眠、運動以外で気をつけることはありますか?
ハロンさん。こんにちは。
ハロンさんは男子?女子?
アドレスから推測するに、女子なのかな?
高校2年生くらいまでは平均して成長期が続きます。
食事、睡眠、運動以外ではあまり気をつけることはないですね。
ご両親が高いそうなので、そのうち伸びるかとは思いますが。
身近なところでは、サプリくらいしか思いつきません。
いろいろお世話になります!ぼくも小学3,4年に間違えられるほど小さいので、これやほかのストレッチ編なども見て、頑張って背を伸ばしたいです!
saikoudayo!さん。こんにちは。
はい。まだまだ成長期はあるので、
焦らずに食事・睡眠・運動のバランスを取ることに
気を付けてくださいね(^^)/
私、女子なんですけど。私でも身長は、伸びますか?
Rさん。こんにちは。
今何年生ですか?
女子は男子よりも早く、成長期が終わるので
18歳くらいまでには、なんとかしたいですね。
教えてくださりありがとうございます。
匿名さん。こんにちは。
はい。日々の生活に気をつけてくださいね(^^)/
すごい。
具体的にどれ位の筋トレだったらいいんですか?
ちなみに、僕は中2で、野球部です
匿名さん。コメントいただき、ありがとうございます。
野球部で、普段から負荷をかけているので、今のままで大丈夫です。
程度よりかは、鍛える場所を意識するほうがいいですね。
膝まわりに刺激を与える、ジャンプスクワットとかがいいです。
逆に、野球部で、肩まわりとか背筋がつきすぎると伸びにくいと言われています。
あとは、食事・睡眠・運動のバランスも考えて、生活してみてくださいね。
自分は中3で160しかありません(とても最近気にしてます)
食べることで気をつけることは他にないですか?
あと成長期を伸ばす方法なだないですか?
ちなみにセノビック飲んでますww
読書感想文終わらせたいさん。こんにちは。
>食べることで気をつけることは他にないですか?
1番大事なことを書いたので、他には特にありません。
栄養もバランスだし、食事・睡眠・運動もバランスが大事です。
>成長期を伸ばす方法なだないですか?
残念ながらそれは、個人差なのでどうにもなりません。
一般的に、高3までは伸びる(人によっては25歳くらいまで)ので、バランスに気をつけていれば大丈夫です。
>セノビック飲んでます
セノビック飲んでるんですね(゚д゚)!
どうですか?続いてますか?
お母さんに協力してもらわないと、作るのもめんどくさいですもんね。
セノビックも補助として考えて、大事なことは忘れないようにしてください。
高2で160cmしかないんですけどまだ伸びますか?
匿名さん。コメントいただき、ありがとうございます。
人によっては、20歳くらいまで伸びる場合もあるので、一概には言えません。
体の変化が起き始めたのは早かったですか?(小学校高学年くらい?)
それとも遅かったですか?(中学校高学年くらい?)
遅いほうが、まだ伸びる可能性が高いです。
参考になれば嬉しいです。
僕は身長が低いです
匿名さん。コメントいただき、ありがとうございます。
中学生の時期は成長期なので、まだまだ悲観することはありませんよ。
いっぱい食べて、いっぱい寝て、いっぱい動くことを
心がけてくださいね(^^)
僕は中1ですが、150cm位しかありません(;_;)
睡眠をしっかり取り、寝る前にストレッチもやってみます!
教えてくださり、ありがとうございます!
erurinさん。コメントいただき、ありがとうございます。
中1なので、自然にでも、これからグングン伸びますよ!
でも、背が伸びるメカニズムを知っておいて損はないので、
これからは意識してみてくださいね(^^)