モテるためには身長が高くないとダメなの?
中学生といえば、ちょうど成長期にあたるので、みんな多かれ少なかれ、身長は伸びます。
でも、身長が伸びる量や、タイミングには個人差があります。
もしかしたらあなたは、いつどれだけ身長が伸びるのか、不安に思っているのではありませんか?
以前の、こちらの記事・・・
中学生の男子必見!女子にモテる4つの方法とは?
でも言ったように、男子が女子にモテるためには、身長のコトって、それほど気にしなくてもいいんですよ(^^)
でも、もしあなたが、少しでもかっこいいファッションになりたいなら、そこそこ身長がある方が似合うかもしれませんよね?
では、身長を伸ばすためにはどうすれば良いのでしょうか?
お父さん、お母さんからの遺伝の影響もあるかもしれないけど、身長を伸ばす簡単な方法があるなら、チャレンジしてみたいですよね!
そこで今回は、「身長を伸ばす方法(食べ物・サプリ編)」と題して、身長を伸ばすために、最も気をつけておきたい「食べること」に焦点を当てていきます。
- 身長が伸びる仕組みを簡単に!
- 身長を伸ばすために必要な栄養素は?
- 必要な栄養素を摂るためには何を食べる?
- サプリで背は伸びるの?
の順で、わかりやすくお伝えしていきま~す(^^)v
身長が伸びる仕組みを知って、必要な栄養素を摂るようにすれば、自然に身長を伸ばすことができますよ!
それでは参りましょう!
身長が伸びる仕組みを簡単に!
人間の脳からは、成長ホルモンというものが分泌されています。
まず、身長を伸ばすためには、骨が伸びる必要があります。
そこで登場するのが成長ホルモン!
成長ホルモンが骨を伸ばしてくれるんですよ。
ということは、身長を伸ばすためには、成長ホルモンがあなたの脳からたくさん分泌されるようにすればいいんですね!
では、どうすれば成長ホルモンがたくさん出るのでしょうか?
それには、成長ホルモンが作られるのに必要な栄養素を、毎日の食事で、バランスよく摂らなければならないんですよ。
次は、その栄養素について見て行きましょう!
身長を伸ばすために必要な栄養素は?
もしかしてあなたは、「牛乳を飲んで、カルシウムさえ摂っていれば身長が伸びる」なんて思ってはいませんか?
もしも、カルシウムだけたくさん摂っていたら、骨が硬くなってしまって、逆に身長が伸びにくくなってしまいます(T_T)
実は、身長を伸ばすために一番大切な栄養とは、「たんぱく質」なんです!
たんぱく質が、私たちの骨や筋肉の元となります。
そしてさらに、先ほども言った「成長ホルモン」もたくさん作ってくれるんです!
でも、ここで重要なのは栄養のバランスです。
たんぱく質がいいからと言って、たんぱく質ばっかり摂ろうとするのは、間違いなんです。
色々な栄養素を、バランスよく摂ることが大事なんですよ!
下の表に、身長を伸ばすために良いとされる栄養素とその働きをまとめてみました。
栄養素 | 働き |
たんぱく質 | 骨や筋肉を作る 成長ホルモンを作る |
カルシウム | 骨を丈夫にする |
ビタミンB6 | アルギニンの吸収を助ける |
ビタミンC | たんぱく質の生成を助ける カルシウムの吸収を助ける |
ビタミンD | カルシウムの吸収を助ける |
MBP | 骨の成長を助ける |
亜鉛 | たんぱく質と結びついて新しい細胞を作る |
マグネシウム | カルシウムの吸収を助ける |
アルギニン | 成長ホルモンの分泌を促進させる |
大事なたんぱく質やカルシウムの働きを助ける色々な栄養素があるんですね( ゚Д゚)!
では次に、その必要な栄養素を摂るためには、何を食べればいいのかを見て行きましょう!
必要な栄養素を摂るためには何を食べる?
身長を伸ばすためには、先程も言ったように、バランスよく必要な栄養素を摂らなければなりません。
そのためには、1日30品目の食材を食べるのが理想と言われています。
そこで、必要な栄養素を多く含む食べ物を下にまとめてみました。
栄養素 | その栄養素を多く含む食べ物 |
たんぱく質 | 牛乳 チーズ 肉類 大豆製品 魚 |
カルシウム | 牛乳 チーズ ヨーグルト ひじき ゴマ 豆腐 にぼし いわし モロヘイヤ 小松菜 菜の花 |
ビタミンB6 | にんにく 鶏ひき肉 豚レバー 牛肉もも まぐろ いわし 抹茶 ごま |
ビタミンC | みかん キウイフルーツ いちご トマト ピーマン レモン 柿 ブロッコリー ゴーヤ ほうれん草 |
ビタミンD | まぐろ すじこ さけ かつお ほししいたけ しめじ まいたけ |
MBP | MBP飲料 牛乳 |
亜鉛 | 牡蠣(かき) あさり 豚レバー 牛もも肉 大豆 納豆 |
マグネシウム | さつまいも じゃがいも ゴマ アーモンド えんどう豆 ひじき バナナ |
アルギニン | 牛乳 鶏肉 えび 大豆 ナッツ類 チョコレート |
表を見て、気づくことはありませんでしたか?
そう!牛乳やチーズがたくさん登場していましたよね!
私たちは、牛乳=カルシウムのようなイメージが強いです。
でも牛乳は、カルシウムのほかにも、たんぱく質、アルギニン、MBPなども多く含んでいるから、身長を伸ばすためにいいんですね!
あと、注目すべきは大豆です。
大豆には、たんぱく質、カルシウム、亜鉛、アルギニンが含まれています。
ですから、大豆や大豆製品も意識して摂りたいですね!
サプリで背は伸びるの?
「サプリを飲むだけで、グングン身長が伸びる!」
そんな魔法のような物はありません。
正しい考え方としては、日々のバランスの良い食事が大前提にあります。
「この栄養とこの栄養は普段の食事では足りていないなぁ」と、あなたが思った時にだけ、補助としてサプリを利用するのはアリです。
有名なものでは、セノビックとカラダアルファがありますね。
セノビックもカラダアルファも、両方とも、身長を伸ばすために必要な栄養素をバランスよく含んでいるので、普段の食生活にプラスして利用したいですね。
もし気になったら、セノビックとカラダアルファの比較記事も参考にしてくださいね!
参考記事 セノビックとカラダアルファ!効果の違いは?中学生ならどっち?
さいごに
いかがでしたか?
身長を伸ばすための食べ物や栄養のことは、分かっていただけましたか?
これからあなたが意識することは、成長ホルモンがたくさん作られるように・・・
- たんぱく質をはじめとして、身長を伸ばすために必要な栄養素を知る
- 必要な栄養素がどんな食べ物に含まれているかを知る
- 必要な栄養素を毎日バランスよく摂る
- 足らない栄養素はサプリで補う
です!
簡単だけど、お母さんの協力も必要かな?
身長は高校3年生くらいまで伸びると言われているので、あきらめずにがんばってくださいね(^^♪
ここまで読んでくれたあなたは、絶対に背を伸ばしたいはずだから、そのほかの大事なポイントである睡眠・運動についても、この際だから覚えておきましょう!
参考記事
中学生男子必見!身長を伸ばす超簡単な方法は?寝る前・睡眠編
中学生男子必見!身長を伸ばす超簡単な方法は?運動・ストレッチ編
中学生のうちから、食生活を意識して、近い将来、理想の身長になれるように願っています。
がんばってくださいね~(^^)/
コメントしていただけると嬉しいです!
こんにちは。いま僕は中1で身長が142ぐらいしかありません。二学期の身体測定までに出来ることはありますか?
急には結果は出にくいので、コツコツと記事にあるようなことを続けてくださいね。
私は、中学1年ですのでまだ身長が160ぐらいしかないのですが、家の食事もですが学校の給食で牛乳は必ず出るものですが、学校の給食に頼ってばかりも駄目ですか?さすがに。
学生さん。こんにちは。
そうですね。
確かに学校の給食は、栄養のバランスが取れていて、理想的です。
でも、朝食や夕食はどうでしょう?
このあたりにも気をつけないと、どうしても偏りがちになってしまいます。
一度考えてみてください。
あっちでも投稿しましたがこちらでも気になったので…
簡単にまとめると
中1→139
中2→152
今 →161
中2は曖昧ですが、3年になる辺りから伸びが怪しいです
1〜2cm/4month
このぐらいしかのびておらず、せめて170は欲しいなぁと思うのですが、厳しいですかね?
ちなみに、父163cm、母167〜168です
姉もみんな平均よりちょい低いので遺伝子的には厳しそうです…
毎日牛乳も飲んでますし、食事も周りの人よりとってます
また、サプリをとるとしたら何がお勧めでしょうか
slimeさん。こんにちは。
中1からの伸び率を見てみると、減ってはいるものの、まだ期待できそうですね。
意識した食事をしているのはGood。
サプリは、効果は断言できませんが、栄養を考えると身長に関するものが良いと思います。
・カラダアルファ
・のびのびスムージー
が売れてるみたいですね。
こちらも早々の御返信ありがとうございますm(__)m
二つのサプリのどちらかをとってみようかと思います。
また伸び始めた時、伸び悩んだ時に相談させて下さい
僕は小学5年なんですけと身長は130.5
だからバランス良くご飯をたべないとねー
ちなみに、ゆのぺん太さんは、小学校の時、身長は大きかったですか?
ミッキーさん。こんにちは。
まだまだこれからドンドン伸びますよ。
私は大きい方から数えたほうが速かったです。
でも、早くから伸びすぎて、後でみんなに追い越されてしまいました(;O;)
やっぱりバランスよく食事はとらなきゃなーー
受験生さん、コメントありがとうございます!
そうですね。
身長を伸ばすためには、食べる物もしっかりと考えなければいけません。
参考にしてもらえるなら幸いですヽ(´▽`)/
ギリギリでも180いけたら嬉しいですけど微妙な感じで心配です。
毎日納豆食べて牛乳飲みます。
ありがとうございました。
受験勉強のため、毎日2時くらいまで起きていて5時間くらいしか寝てません。
部活を引退してからは食欲が落ちてしまいました
中1→158
中2→168
中3→175
声変わりは中2。3月生まれです。父親→181、母親→164
僕は180までいけるでしょうか
受験生さん。コメントありがとうございます
受験勉強なら、睡眠に関してはしかたがないですよね。
食欲が落ちたのは心配です。
食べれないのであれば、サプリで栄養は補給するようにしましょう!
ご両親の身長から、目標身長というものが算出できます。
⇒(父の身長+母の身長+13)÷2
受験生さんの場合だと、(181+164+13)÷2=358÷2=179
なので、およそ180は行くだろうと予測はできますね。